未来創造人材育成・映像プロモーション事業(ミラーライアーフィルムズ・シーズン5)
秋田市舞台の短編映画・プロから学ぶ映像制作
――「若者にとって魅力あるまち」へ
秋田市内を舞台にした短編映画の制作を通じて、地域の魅力発信と創造力豊かな人材の育成を目指す事業がスタートしました。プロが手がける短編映画撮影のほか、シナリオ作成や映像制作を体験できるワークショップを行います。
本事業は、映画製作を通じて地方創生を目指すプロジェクト「ミラーライアーフィルムズ」と秋田市が連携して行うものです。映像制作技術のほか、コンテンツビジネス、PR、商品開発、イベント企画・運営等についてもプロから学ぶことができます。未来を担う創造力豊かな若い人材の育成機会を創出して「若者にとって魅力あるまち」を目指します。
――秋田市での記者会見動画
令和5年8月17日(木曜日)に秋田拠点センターアルヴェで行われた記者会見動画を秋田市公式YouTubeチャンネルで公開しましたので、ぜひご覧ください。
ミラーライアーフィルムズ
「ミラーライアーフィルムズ」はクリエイターの発掘・育成を目的に、映画製作のきっかけや魅力を届けるために生まれた短編映画制作プロジェクトです。年齢や性別、職業やジャンルに関係なく、メジャーとインディーズが融合した自由で新しい映画製作に挑戦します。
全国の地域と連携した制作支援や上映会、ワークショップと連動することで、だれでも参加できる参加型プロジェクトを目指しています。
実行委員会
事業運営のため、秋田市と市民の皆さまが参加する実行委員会を立ち上げました。各部会は社会人経験を積んだ方々がリーダーとなり若者たちの活動をけん引していただきます。
短編映画制作サポートのほか、ワークショップの開催、食のPR、グッズ開発、宣伝や上映イベント等の活動を行います。
企業版ふるさと納税
このプロジェクトは企業版ふるさと納税を財源として活用しています。映画製作にかかる経費や実行委員会への負担金を本事業にご賛同いただいた企業様からの寄附金をもとに秋田市が支出することでまかなっています。
スケジュール
- 令和5年
-
8月1-3日
- 短編映画撮影(1)
監督 大橋裕之
出演 又吉直樹、山田孝之、伊藤沙莉
子役は市民の中からオーディションで選ばれました。 - 8月8-10日
- 短編映画撮影(2)
監督 竹中直人
出演 スクールゾーン(橋本稜・俵山峻)、佐々木史帆、土佐和成 - 8月17日
- 記者発表会見
- 8月20-21日
- ワークショップ(1) シナリオ作成
- 9月8-10日
-
ワークショップ(2) 撮影機材研修、撮影
- 10月以降
-
ワークショップ(3) グッズ開発、イベント企画
注:SNSでのPR・宣伝等は随時 - 令和6年
-
3月
-
短編映画の秋田市内上映イベント
- 4月以降
- 制作映画の全国展開へ
竹中監督&大橋監督作品への学生参加
両監督作品の現場では、映像業界やクリエイターを夢みる市内大学生が、助監督や制作スタッフの補助として参加。「カチンコ」の体験や演出見学、交通整理等、プロの現場で様々な体験をしました。
――参加学生の感想
- 真剣にものづくりをしているのが肌で感じることができて嬉しかった。
- それぞれの役割を果たしながら多くのスタッフが団結して一つの映画を作っていた。作品制作に、関わった仲間との思い出が詰まっていることに感動した。
- 秋田でも、映画を作ることができるんだ!と感動した。
- 役者さんの演技に気迫が感じられ、心が動く場面が多くありました。監督の竹中さんが直接演技をしながらのリハーサルは貴重な体験。
- プロの現場だからこそ味わえる緊張感と達成感はとても刺激になり、良い経験だった。秋田で映画撮影が出来たことで、改めて地元の良さや知らなかった魅力を見つけることが出来た。
- 私は来年から地元秋田を離れてしまうが、今後も関わる人たちに秋田の魅力を伝えたいと思える貴重な体験となった。
- 憧れてきた映画制作の現場に参加し、現場で将来についてのアドバイスもいただけた。より一層、映画業界に進みたいという気持ちが強くなった。
- 有名な方々と作品作りができて感動した。最前線の位置で、演技指導や、照明、カメラ、音響などの細かい調整までが間近で見聞きでき、貴重な体験だった。
学生の短編映画制作ワークショップ
学生がプロから学んで作品制作。秋田市新屋が舞台!

ーーワークショップ参加の感想
- 実際に新屋の街並みを見てみたり、アイデアを出し合ったりして、地元秋田の良さを知りながら脚本を考えられました!これからこの脚本がどんな風に映像になるのかがすごく楽しみです。撮影でもいろんな角度から秋田を見て、みんなで協力して頑張っていきたいです!
- セリフや作品のテーマのアイデア出しはなかなか出てこなくて苦戦しました。実際に新屋の街並みを歩いてみるとイメージが湧いたので、どんな脚本になっているか楽しみです!撮影も自分たちで行うので、良い作品になるよう頑張りたいと思います!
- 共同で制作することの面白さを知ることができました。みんなのアイデアが面白かったので良い作品になればいいなと思いました。撮影が楽しみです!
参加者募集
引き続きワークショップ等に参加いただける方を募集しております。映像制作、コンテンツビジネス、PR、宣伝、商品開発、イベント企画・運営等にご興味のある方のご参加をお待ちしております。
秋田市公式SNSアカウント一覧
事業に関する情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 人口減少・移住定住対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5487 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。