MIRRORLIAR FILMS AKTIA【企業版ふるさと納税を活用した地方創生とシティプロモーション】
MIRRORLIAR FILMS AKITAとは?
寄附企業、一流クリエイター、秋田市民が一つになって若者の挑戦を応援
秋田市では未来創造人材育成・プロモーション事業として、令和5年度からクリエイターの発掘・育成を目指す「MIRRORLIAR FILMS PROJECT」と連携し、市内の学生や若手クリエイターが、一流クリエイターとの映画製作を通じて、クリエイティブな挑戦を体験し、未来への夢と希望や、まちへの誇りと愛着を育む地方創生プロジェクトを展開しています。
このプロジェクトは、企業版ふるさと納税制度を活用しながら、寄附企業様、一流クリエイター、市民の皆様、そして秋田市が協力しあい、若者のクリエイティブな挑戦を応援する取組です。
- 【MIRRORLIAR FILMS AKITA】Season 5(未来創造人材育成・プロモーション事業)
- 【MIRRORLIAR FILMS AKITA】Season 6(未来創造人材育成・プロモーション事業)
企業版ふるさと納税に係る大臣表彰受賞
内閣府特命担当大臣(地方創生)より表彰いただきました
令和6年12月12日、未来創造人材育成・プロモーション事業(「MIRRORLIAR FILMS AKITA」)が、企業版ふるさと納税制度を活用した他の模範となる取組であるとして、内閣府の「企業版ふるさと納税に係る大臣表彰」を受賞し、鎌田潔秋田市副市長、伊藤主税プロデューサー、阿部進之介プロデューサーが表彰式に出席しました。
受賞にあたっては、寄附企業とのパートナ―シップを積極的に構築している「官民協働の取組」であること、秋田公立美術大学など個性的な大学が集まり、新しい文化や価値を創造する「文化創造」によるまちづくりを推進するクリエイティブな土壌があるという「地域性・独自性」を生かした取組であること、そして事業に参加してきた若い人材が小学校での映像制作授業や、新たな短編映画の制作などにも挑戦しているほか、秋田市の取組をモデルケースとしてプロジェクトが各地に広がっている「波及性」などが評価されたものです。
今後も、本プロジェクトの経験や関係人口とのつながりを生かして、創造力豊かな人材の育成を未来のまちづくりにつなげていくなど、若い世代がこのまちに希望や誇りを持てる取組を進め、「若者の挑戦を応援するまち」として選ばれるよう、シティプロモーションに取り組んでまいります。
表彰式のあと行われた対談企画「地方創生と企業版ふるさと納税の可能性」では、MIRRORLIAR FILMS プロデューサーの伊藤主税さん、阿部進之介さんが登壇。「映画制作の過程を経て生まれた熱量や、関わった企業や学生、地域の人々の絆が秋田のまちに次の可能性を生み出している」「寄附企業との絆が生まれやすい」など、プロジェクトで生まれた企業版ふるさと納税制度の可能性について紹介しました。
- 内閣府・企業版ふるさと納税に係る大臣表彰(外部リンク)
- 秋田市の事例発表資料(外部リンク)
- 【YouTube動画】表彰式の様子(秋田市の事例は42分58秒、対談企画は1時間44分頃)(外部リンク)
- 秋田市ホームページ「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」
寄附企業様と連携した取組について
寄附企業の皆さまには、寄附にとどまらない様々な連携をさせていただきました。
- 記者会見や上映イベントへの参加
秋田市で行った記者会見や上映イベントで、取組への共感や思いについてお話いただきました。企業の皆様と共に「地方でも夢を叶えることができる」という力強いメッセージを打ち出すことができました。 - WEBニュースなどの対談企画
穂積市長や「MIRRORLIAR FILMS」プロデューサーの皆さんとともに、対談企画にご協力いただき、取組への思いを語っていただきました。 - 社員の皆様と学生との連携
寄附企業様の若手社員に映画制作ワークショップへ参加していただいたり、映画グッズのマーケティング講座を開催していただくなど、寄附に留まらず、様々なかたちで関わっていただきました。 - 映画のエンドロールでの企業名掲出
企業版ふるさと納税を活用した取組として国際短編映画祭で紹介
米アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」で、「企業版ふるさと納税を活用した映画製作と地方創生」をテーマにトークセッションを行いました。
イベントの内容は秋田市公式YouTubeチャンネルの動画をご覧ください。
秋田市公式YouTubeチャンネル「【SSFF & ASIA 2024】企業版ふるさと納税を活用した地域創生映画の製作とPR」
企業版ふるさと納税寄附企業様
- 吉野石膏株式会社(外部リンク)
- 株式会社NTTドコモ(外部リンク)
- 株式会社マノサリー(外部リンク)
- 株式会社プレステージ・コアソリューション(外部リンク)
- 株式会社プライムアシスタンス(外部リンク)
- 企業版ふるさと納税の寄附受入実績(令和5年度)
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 人口減少・移住定住対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5487 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。