国民健康保険被保険者証の更新
国民健康保険被保険者証を更新します。
有効期限が、令和4年9月30日となっている国民健康保険被保険者証を、新たに令和5年9月30日まで有効な被保険者証に更新します。(9月下旬に簡易書留で郵送します。)被保険者証の色は黄土色になります。
注:被保険者証の様式は市町村によって一部異なる場合があります。

新しい被保険者証は、令和4年9月下旬に加入者全員分をまとめて世帯主あてに郵送します。
資格証明書、短期被保険者証をお持ちの世帯には、別途更新についてお知らせします。
被保険者証の有効期限について
被保険者証・資格証明書
被保険者証
誕生日 |
有効期限 |
---|---|
昭和22年10月2日から昭和23年9月30日 | 75歳の誕生日の前日 |
昭和23年10月1日以降 | 令和5年9月30日 |
短期被保険者証
被保険者証
誕生日 |
有効期限 |
---|---|
昭和22年10月2日から昭和23年3月31日 | 75歳の誕生日の前日 |
昭和23年4月1日以降 | 令和5年3月31日 |
被保険者証を受け取った後で、他の健康保険に加入する等の異動があったかたは、届出が必要です。必要書類と、今までお使いの被保険者証、今回受け取った被保険者証をお持ちください。また、国民健康保険に加入のかたが転出される時は、被保険者証を回収しますので、必ずお持ちください。
届出場所
- 秋田市役所国保年金課
- 秋田市役所市民課(転出など住所変更のかたのみ)
- 西部市民サービスセンター
- 北部市民サービスセンター
- 河辺市民サービスセンター
- 雄和市民サービスセンター
- 南部市民サービスセンター(別館を除く)
- 岩見三内連絡所
- 大正寺連絡所
- 駅東サービスセンター(アルヴェ1階)(土曜日、日曜日、祝祭日を除く)
学生用の国民健康保険被保険者証が交付されているかたについて
在学証明書等を提出することで、転出後も秋田市の国民健康保険に加入しているかたには、転出先の住所を印字した学生用被保険者証を交付しています。学校を卒業したときや職場の健康保険等に加入したときは、届出が必要です。また、住所を秋田市に戻される時は、届出のときに学生用の国民健康保険被保険者証が必要となります。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 国保年金課 国保年金資格担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5633 ファクス:018-888-5631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。