令和6年度 国民健康保険税納税通知書発送
令和6年度の国民健康保険税(国保税)の納税通知書を7月1日(月曜日)にお送りします。内容をご確認のうえ、納期どおりの納付にご協力をお願いいたします。
納税通知書と納付方法について
納付書払いのかたには、納付書も同封しています。納付書は、コンビニエンスストア、東北6県内の郵便局などでもご利用できます。
また、スマートフォン決済アプリ(PayPay、LINEPay、auPay、d払い)を利用して納付することができます。納付書に記載されたバーコードをアプリで読み込むことで、いつでも納付できます。詳しくは収納推進室管理担当(018-888-5634)にお問い合せください。
令和6年度分から納付書に地方税お支払いサイトでご利用できる地方税統一QRコード(eL-QR)を印字しております。
コンビ二納付・スマートフォン決済・地方税統一QRコード(eL-QR)による納付についての参考リンク
同封のお知らせをご確認ください
今回の納税通知書には、次のお知らせを同封しています。
- 「令和6年度 国民健康保険税納税通知書の送付について」
- 健診についてのお知らせ
参考リンク
国民健康保険税を納付書払いにしているかた、今回初めて納税通知書をお送りするかたには、納付書と次のお知らせも同封しています。
「カンタン手続きで納税が便利に!!口座振替・自動払込」
今年10月から特別徴収(年金からの引き落とし)の対象となるかたには次のお知らせもお送りしています。
「10月から、あなたの世帯の国民健康保険税は、年金からの引き落とし(特別徴収)になります。」
国保税に滞納がないかたで、銀行の口座振替のご希望のかたは、「国民健康保険税納付方法変更申出書」をご提出ください。
お問い合わせ先 秋田市市民生活部国保年金課
国民健康保険の加入・脱退の届出と国民年金の届出・相談に関すること
国保年金資格担当
電話:018-888-5633 ファクス:018-888-5631
高額療養費などの給付、高齢受給者証の交付に関すること
給付担当
電話:018-888-5630 ファクス:018-888-5631
国民健康保険税の申告、課税内容に関すること
賦課担当
電話:018-888-5632 ファクス:018-888-5631
国民健康保険税の納付に関すること
収納推進室収納担当
電話:018-888-5635 ファクス:018-888-5631
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 国保年金課 賦課担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5632 ファクス:018-888-5631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。