第2期秋田市民の心といのちを守る自殺対策計画
第2期秋田市民の心といのちを守る自殺対策計画とは
秋田市では、平成19年から毎年、「秋田市自殺総合対策事業計画」を策定し、自殺対策に取り組んできており、令和元年度には、第1期自殺対策計画を策定し、「自殺対策=生きることの包括的な支援」という視点を反映させて、本市における自殺対策を計画的かつ重点的に進めてきました。
令和5年度には第1期自殺対策計画が最終年度を迎え、また、令和4年10月に新たな大綱が閣議決定され、今後5年間で取り組むべき施策や基本方針が新たに示されたことから、本市における自殺対策を進めていくため、本計画を策定いたしました。
計画の期間・数値目標
計画期間
令和6年度(2024年)から令和10年度(2028年)まで5年間
数値目標
令和10年(2028年)までに自殺死亡率12.6以下を目標とします。
注:自殺死亡率…人口10万人当たりの自殺者数
秋田市の自殺率および自殺者数の年次推移
第2期秋田市民の心といのちを守る自殺対策計画
-
第2期秋田市民の心といのちを守る自殺対策計画(全体) (PDF 2.4MB)
-
第2期秋田市民の心といのちを守る自殺対策計画(概要) (PDF 794.7KB)
-
第1章 計画の基本的な考え方 (PDF 292.0KB)
-
第2章 秋田市の自殺の現状 (PDF 991.9KB)
-
第3章 いのちを支える自殺対策における取組 (PDF 547.9KB)
-
参考資料 (PDF 224.0KB)
-
巻末資料 (PDF 253.8KB)
令和5年度実績・令和6年度計画
令和5年度の実績と、令和6年度の計画を掲載します。
(参考)第1期秋田市民の心といのちを守る自殺対策計画
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 健康管理課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1180(精神保健・自殺対策担当)
ファクス:018-883-1158
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。