登録販売者に対する研修について
研修の実施について
登録販売者は、一般用医薬品の販売を担う専門家として、購入者等に対して常に科学的な根拠に基づき適切な情報提供を行うとともに、コミュニケーションを通じて、購入者が求める医薬品を販売するだけではなく、必要に応じて医療機関の受診勧奨や医薬品の使用によらない対処を勧める必要があります。
そのため、薬局開設者および店舗販売業者は、業務に従事する登録販売者に、一定の基準による研修を毎年度受講させなければならないこととされています。
自主点検について
薬局開設者および店舗販売業者は、一般用医薬品の販売に従事するすべての登録販売者に対して研修を受講させていることを別紙1「一般用医薬品販売業者等の自主点検表」および別紙2「研修受講対象者一覧」により確認してください。
なお、許可申請または許可更新申請の受付時や薬事監視の際に、別紙1および別紙2または研修修了証の提示を求めた場合、速やかに提示できるようにしておいてください。
関係通知
-
[令和6年4月10日]「登録販売者に対する研修の実施要領」の一部改正について(医薬総発0410第4号) (PDF 303.2KB)
-
⊿(別紙)(1、2、7、8,9) (Excel 26.3KB)
-
⊿(別紙)(3、4、5、6) (Word 22.5KB)
-
[令和5年3月31日[医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行等について(薬生発0331第14号) (PDF 205.6KB)
-
⊿(別添)店舗販売業者等の管理者となる登録販売者の要件の見直しに関する提言 (PDF 178.5KB)
-
[令和5年3月31日]「登録販売者に対する研修の実施要領について(薬生総発0331第6号) (PDF 176.5KB)
-
⊿(別紙)(1、2、7、8、9) (Excel 23.9KB)
-
⊿(別紙)(3、4、5、6) (Word 26.9KB)
-
[令和5年3月31日]登録販売者制度の取扱い等について(薬生発0331第16号) (PDF 325.1KB)
-
[令和4年3月29日]登録販売者に対する研修の実施に係る取扱いに関するQ&Aについて(事務連絡) (PDF 97.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 保健総務課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1170 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。