クリーンアップ活動の紹介
クリーンアップ活動を情報発信したい団体を募集します!
日頃からクリーンアップ活動に力を入れている町内会や団体のみなさん、活動内容を秋田市ホームページで紹介してみませんか?
まずは、電話またはEメールで、次の内容を環境総務課までご連絡ください。
- 町内会名または団体名
- 代表の方の氏名、連絡先
- 清掃実施日、清掃場所、参加人数(予定でかまいません)
電話 018-888-5705
Eメール ro-evmn@city.akita.lg.jp
後日、清掃活動の様子を撮影した写真を、環境総務課までメールでお送りください。
写真の掲載は1団体につき、1枚から3枚までとします。
秋田市環境活動推進協議会
7月30日(土曜日)に「竿燈まつり前清掃」を行いました。
午前7時から午前8時まで、会員11名で竿燈大通り沿いのごみ拾いや雑草の刈り取りに汗を流しました。
富士フイルムBI秋田株式会社
4月~7月、延べ83名でももさだ海岸の清掃活動を行いました。45Lごみ袋550枚分のごみを回収しました。
クリーンアップ活動の紹介~ボランティアマッチングおたすけっと~
6月25日(土曜日)、市民活動団体おもしぇど・かだればぁで運営する、ボランティアマッチングおたすけっと9名で2時間ほど桂浜の清掃活動を行いました。花火のごみやライター、流木、たくさんのプラスチックごみを拾いました。
クリーンアップ活動の紹介~大学病院前の水辺環境を守る会~
6月11日(土曜日)に、会員約10名で1時間ほど大学病院前の水路周辺の清掃活動を行いました。
クリーンアップ活動の紹介~秋田県警察学校~
4月17日(日曜日)に、秋田県警察学校の生徒さん約70人が学校周辺の道路の清掃活動を行いました。
クリーンアップ活動の紹介~ABS秋田放送~
4月16日(土曜日)雄物川河川敷にて、秋田パドラーズの協力のもと、秋田航空自衛隊・アランマーレ・イオン東北・花王Gカスタマーマーケティングをはじめ、およそ100名のボランティアの方たちと一緒に1時間ほど清掃活動を行いました。
クリーンアップ活動の紹介~わいるどらいふ秋田~
野生動物や野鳥の生息環境保全に取り組んでいる団体で、野鳥観察などのフィールドである秋田市向浜にて定期的(主に土曜日か日曜日)にクリーンアップ活動を行っています。
環境美化パネル展【開催中】
海洋プラスチックごみなどをテーマにしたパネル展を開催しています。
海を漂うごみの多くは、陸上で捨てられたものが雨や風によって河川に入り、海に流れ出たものです。
どんな影響があるのか、減らすためにできることは何か、一緒に考えてみましょう。
- 期間
-
令和5年3月20日(月曜日)から3月30日(木曜日)まで
平日 午前8時30分から午後5時15分まで - 場所
- 秋田市役所1階市民ホール(秋田市山王一丁目1番1号)
ごみ拾いアプリ「ピリカ」を使ってみよう!
拾ったごみの写真を投稿し、他の人たちと情報共有ができる無料のアプリです。
誰でも気軽に投稿でき、世界中で利用されています。
みなさんの活動成果も情報発信してみませんか?
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5702 ファクス:018-888-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。