ふるさと納税 手続きの流れ
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄附ができる制度です。
使い道を指定でき、寄附金のうち2,000円を超える部分については所得税および住民税の控除が受けられます。
秋田市では、令和5年7月18日から7月豪雨による被害へのふるさと納税を受付しております。
詳しくは以下のリンクをご確認ください。
ふるさと納税ポータルサイトからの申込み
以下のサイトからお申込みができます。
- ふるさとチョイス(外部リンク)
- ふるぽ(提携サイト「ふるさとチョイス」に移動します)(外部リンク)
- さとふる(外部リンク)
- 楽天ふるさと納税(外部リンク)
- ふるさとぷらす(外部リンク)
- ふるなび(外部リンク)
- JREMALLふるさと納税(外部リンク)
- auPAYふるさと納税(外部リンク)
- セゾンのふるさと納税(外部リンク)
注:クレジットカードなど各種決済方法が可能です(サイトによって可能な決済方法は異なります)。
注:「ふるさとチョイス」はポイント制であり、2,000円以上の寄附で500円ごとに500ポイント発行します。
注:返礼品の紙カタログは「ふるさとチョイス」のみの取扱いとなっております。
市内在住のかたは、返礼品を受け取ることができませんので、ご了承ください。
直接納付をご希望の場合(ふるさと納税サイトを使わない)
寄附を申し込む
「秋田市ふるさと納税申込書」を郵送、ファクスまたはメールで秋田市に提出してください。
注:返礼品カタログおよび申込書の郵送を希望される方は、当課までご連絡ください。
【ふるさと納税申込書提出・問い合わせ先】
〒010-8560 秋田県秋田市山王一丁目1-1 秋田市人口減少・移住定住対策課 ふるさと納税推進担当 電話 018-888-5487 ファクス 018-888-5488 メール ro-plpo@city.akita.lg.jp |
---|
ご入金(市が入金を確認できるまで2週間程度かかります)
秋田銀行・北都銀行・みずほ銀行本店各支店、秋田市内各金融機関をご利用の場合
-
秋田市から「納入通知書兼領収証書」(クリーム色の用紙)を送付しますので、「納入通知書兼領収証書」に記載の取扱金融機関から納付してください。
-
取扱金融機関から「納入通知書兼領収証書」による納付の場合は、手数料はかかりません。
郵便局をご利用の場合
- 秋田市から郵便振替用紙を送付しますので、お近くの郵便局で納付してください。
- 秋田市から送付した郵便振替用紙による納付の場合は、手数料はかかりません。
その他金融機関から口座振替をご希望の場合
- 秋田市から書面で振込先情報をご連絡いたします。なお、納付の際は手数料がかかりますので、あらかじめご了承ください。
- ネットバンキングからでも入金が可能です。
返礼品のお申込み
- 業務を委託している株式会社JTBより返礼品カタログと申込ハガキが送付されます。
(秋田市が入金を確認した後で送付されます。入金確認後、10日から1か月ほどかかります) - JTBから送付する案内文をご覧になり返礼品をお申込みください。
注:カタログに掲載している返礼品は、受付を終了している場合や必要ポイント数が変更になっている場合があります。返礼品は「ふるさとチョイス」と連動しておりますので、サイトから最新情報をご確認いただくか、JTBコールセンターにお問い合わせくださるようお願いします。
【問い合わせ先】
JTBコールセンター 【電話番号】050-3146-8286 |
---|
寄附金受領証明書について
- 入金確認後、3週間ほどで、寄附をした方あてに発送します。
- 寄附金受領証明書は、秋田市が業務を委託している株式会社トラストバンクから発送します。
(ワンストップ特例申請を希望されない場合は、圧着ハガキでの送付となります) - 確定申告により所得税の寄附金控除や個人住民税の税額控除の軽減を受けるために必要ですので大切に保管してください。
- 返礼品とは別に送付します。
ワンストップ特例申請書について
- 申込みの際に、「ワンストップ特例申請」を希望した方には、寄附金受領証明書に同封して特例申請書を送付します。
- 特例申請書の提出先は、寄附申込書の提出先と同じです。
詳しくは以下のリンクをご確認ください。
ワンストップ特例制度
ふるさと納税後に所得税・住民税の控除を受けるためには、原則、確定申告が必要ですが、次の2つの条件を満たす方は、ふるさと納税先の自治体に特例の申請をすることで、確定申告をせずに寄附金控除を受けることができます。
【条件】
|
---|
ワンストップ特例制度を利用した場合は、所得税からの還付は発生せず、ふるさと納税を行った翌年6月以降の個人住民税が軽減されます。ふるさと納税先に、(1)申告特例申請書(2)個人番号確認書類(3)本人確認書類を寄附翌年の1月10日までに提出する必要があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 人口減少・移住定住対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5487 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。