エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市の方針・計画 > 福祉保健 > エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)の取り組み > IFA(国際高齢者団体連盟)との連携 > 第11回 IFA高齢化国際会議


ここから本文です。

第11回 IFA高齢化国際会議

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1005213  更新日 平成31年2月27日

印刷大きな文字で印刷

2012年5月28日~6月1日までチェコ共和国プラハで開催された、第11回IFA高齢化国際会議に参加し、秋田市のエイジフレンドリーシティの取組について発表を行いました。

IFAについて
国際高齢者団体連盟(International Federation on Ageing:IFA)
1973年に設立された国連とその専門機関(世界保健機関など)の総合諮問資格を持つ第1級NGO。
世界62か国(6大陸を網羅)の高齢化分野の団体・機関がメンバーで、それらの会員数を合計すると4500万人を超える。本部はカナダ・トロント。

会議内容

高級事務レベル会合SOM

写真:som_meeting

5月29日から開催のIFA国際会議プレプログラムとして、招待政府関係者を対象として高級事務レベル会合SOMが開催されました。
IFA理事長、チェコ共和国労働政策副大臣による歓迎あいさつの後、「介護とテクノロジー」をテーマに基調プレゼンテーション、各国事例の紹介が行われました。

パネルセッション

パネルセッション「エイジフレンドリーコミュニティと冬」

秋田市(穂積市長)、カナダ(ジム・ハミルトン氏)、ロシア(ガルナラ・ミニガリーヴァ氏)の3名が「エイジフレンドリーシティコミュニティと冬」をテーマに発表を行いました。
穂積市長は、融雪歩道の整備や、除排雪における地域の助け合い、高齢者の外出を促進するコインバス事業など本市の具体的な取組を発表しました。
セッションで「この分野は新しい研究・実践分野であり、冬期のエイジフレンドリーシティについて取上げ、認識を高めることに大きな意味がある。」とのコメントがあったように、高齢化率がもっとも高い日本ではさまざまな取組がされているものの、世界的に見ると、冬期の高齢者に対する配慮については、まだこれからであることがわかりました。

今後、秋田市における冬の取組を参考事例として示し、積極的にアピールしていきます。

写真:mayor_speech

写真:mayor_speech2

プラハ市主催レセプション

5月29日夜には、プラハ市長主催レセプションが市庁舎にて開催されました。
当日は、プラハ市長が不在であったため、プラハ副市長と面談しました。
秋田市の伝統工芸品銀線細工の額を記念品としてプラハ市に贈呈しました。

写真:prague_vice_mayor

写真:prague_vice_mayor2

会議の様子

写真:meeting1

WHOエイジフレンドリーシティ担当者による発表


写真:写真:meeting2

会場内でのポスター展示


写真:meeting3

コーヒーブレイク(休憩中)の様子


写真:meeting4

プラハ国立劇場で行われた、写真部門、ビデオ部門の授賞式

国際会議に参加して

国際会議では、コーヒーブレイクと呼ばれる休憩中に、活発な情報交換や人脈構築が行われていました。
本市も会議を通じて、WHOエイジフレンドリーシティ担当者、台湾の行政関係者、
先進的な取り組みを進め発表を行ったイギリスのニューカッスル市関係者らと情報交換を行うことができました。
今後、本市のエイジフレンドリーシティグローバルネットワーク行動計画策定において、
会議で得た情報や人脈を活用しながら、計画づくりを進めていきます。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市福祉保健部 長寿福祉課 エイジフレンドリーシティ推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


IFA(国際高齢者団体連盟)との連携

  • 国際高齢者団体連盟(IFA)との連携
  • 第14回 IFA高齢化国際会議
  • 平成28年度 IFA視察訪問概要
  • 第11回 IFA高齢化国際会議
  • 平成25年度 IFA招聘事業
  • 平成24年度 IFA招聘事業
  • 平成23年度 IFA招聘事業
  • 第1回エイジフレンドリーシティ国際会議について

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.