おらほのまちの展覧会を一緒につくるワークショップ
展覧会をつくるワークショップ
秋田市が迎えている超高齢社会の今とこれからについて考えるきっかけにしてもらうため、全国で地域づくりに取り組むstudio-Lと秋田市による「高齢化」をテーマにした展覧会の開催に向けて、展覧会を市民の皆さんと一緒につくるためのワークショップを6回開催しました。
開催日程
第1回:平成27年11月27日(金曜日)19時00分~21時00分
- 場所
 - 
市職員研修棟第2研修室
 - 主な内容
 - 
キックオフ 展覧会について、準備することについての説明など
 
内容
第2回:平成27年12月12日(土曜日)14時00分~16時30分
- 場所
 - 
市職員研修棟第2研修室
 - 主な内容
 - 
実際にやってみたいアイデアを考えよう
 
内容
第3回:平成28年1月8日(金曜日)19時00分~21時00分
- 場所
 - 
市職員研修棟第2研修室
 - 主な内容
 - 
PRしてみよう
 
内容
第4回:平成28年 2月16日(火曜日)19時00分~21時00分
- 場所
 - 
市職員研修棟第2研修室
 - 主な内容
 - 
実際につくってみよう
 
内容
第5回:平成28年 3月 4日(金曜日)19時00分~21時00分
- 場所
 - 
市職員研修棟第2研修室
 - 主な内容
 - 
案内ガイドの心得講座
 - 内容
 - 終了
 
第6回:平成28年 3月 8日(火曜日)14時00分~16時30分
- 場所
 - 
秋田県立美術館県民ギャラリー
 - 主な内容
 - 
案内ガイドの実地演習
 - 内容
 - 終了
 
ワークショップ講師
- 
株式会社studio-L
コミュニティデザイナー
 - 
- 出野 紀子氏
 - 西上 ありさ氏
 
 
展覧会「2240歳スタイル 時間を味方にする人生の先輩たち」について
平成28年3月9日(水曜日)から3月21日(月曜日)まで、秋田県立美術館1階県民ギャラリーを会場に展覧会を開催しました。展覧会では、29人の高齢者の暮らしを取材して、データや写真、展示パネル、そして実際の持ち物などをお借りして展示しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 長寿福祉課 エイジフレンドリーシティ推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
