令和5年度 上下水道事業の予算について
令和5年度 水道事業会計予算
収益的収支:水道水をつくり、みなさまへお届けするための予算
| 科目 | 金額 | 
|---|---|
| 収入:水道料金 | 65億1,981万9千円 | 
| 収入:受託工事収益など | 11億8,551万6千円 | 
| 計 | 77億533万5千円 | 
| 支出:水道水を供給するための費用 | 43億4,321万6千円 | 
| 支出:減価償却費など | 27億7,118万円 | 
| 支出:借入金などの利息 | 2億5,826万4千円 | 
| 計 | 73億7,266万円 | 
| 収支差引額:借入金返済などのために使用する予定です | 3億3,267万5千円 | 
資本的収支:水道施設を整備するための予算
| 科目 | 金額 | 
|---|---|
| 収入:借入金 | 27億6,300万円 | 
| 収入:国の補助金 | 1億6,866万6千円 | 
| 収入:加入金など | 5億2,501万1千円 | 
| 計 | 34億5,667万7千円 | 
| 支出:水道管の布設や施設整備などの費用 | 56億9,818万9千円 | 
| 支出:借入金の返済 | 14億5,826万6千円 | 
| 計 | 71億5,645万5千円 | 
| 不足額:損益勘定留保資金などで補てんします | 36億9,977万8千円 | 
注:損益勘定留保資金:施設の償却費など、現金の支出を必要としない費用で、企業の内部に留保される資金
主な事業
- 災害が発生した際も安定的に水道水を供給できるよう、老朽化した配水管を耐震管に交換します。
- 避難所などの重要給水施設や、各配水ブロックに水道水を安定供給するため、配水幹線の整備を進めます。
令和5年度 下水道事業会計予算
収益的収支:使った水をきれいにし、川へ返すための予算
| 科目 | 金額 | 
|---|---|
| 収入:下水道使用料 | 52億7,219万4千円 | 
| 収入:一般会計からの繰入金など | 53億2,975万5千円 | 
| 計 | 106億194万9千円 | 
| 支出:下水道を維持管理する費用 | 42億9,936万1千円 | 
| 支出:減価償却費など | 55億3,042万5千円 | 
| 支出:借入金の利息 | 5億9,745万5千円 | 
| 計 | 104億2,724万1千円 | 
| 収支差引額:借入金返済などのために使用する予定です | 1億7,470万8千円 | 
資本的収支:下水道施設を整備するための予算
| 科目 | 金額 | 
|---|---|
| 収入:借入金 | 38億5,070万円 | 
| 収入:国の補助金 | 18億800万円 | 
| 収入:一般会計からの出資金など | 8億8,429万4千円 | 
| 計 | 65億4,299万4千円 | 
| 支出:施設整備などの費用 | 53億7,074万9千円 | 
| 支出:借入金の返済 | 52億6,353万5千円 | 
| 計 | 106億3,428万4千円 | 
| 不足額:損益勘定留保資金などで補てんします | 40億9,129万円 | 
注:損益勘定留保資金:施設の償却費など、現金の支出を必要としない費用で、企業の内部に留保される資金
主な事業
- 衛生的な生活を送るため、トイレや台所などからの生活排水を処理場まで送る汚水管や、雨水による浸水を防ぐ雨水管を整備します。
- ポンプ場や処理場などの老朽化した設備を新しくします。
令和5年度 農業集落排水事業会計予算
収益的収支:使った水をきれいにし、川へ返すための予算
| 科目 | 金額 | 
|---|---|
| 収入:施設使用料 | 7,981万5千円 | 
| 収入:一般会計からの繰入金など | 4億8,491万9千円 | 
| 計 | 5億6,473万4千円 | 
| 支出:施設を維持管理する費用 | 2億4,150万4千円 | 
| 支出:減価償却費など | 2億9,246万8千円 | 
| 支出:借入金の利息 | 2,970万6千円 | 
| 計 | 5億6,367万8千円 | 
| 収支差引額:借入金返済などのために使用する予定です | 105万6千円 | 
資本的収支:排水施設を整備するための予算
| 科目 | 金額 | 
|---|---|
| 収入:借入金 | 2,070万円 | 
| 収入:国の補助金 | 144万2千円 | 
| 収入:一般会計からの出資金など | 1億317万7千円 | 
| 計 | 1億2,531万9千円 | 
| 支出:施設整備などの費用 | 4,791万5千円 | 
| 支出:借入金の返済 | 2億4,171万7千円 | 
| 計 | 2億8,963万2千円 | 
| 不足額:損益勘定留保資金などで補てんします | 1億6,431万3千円 | 
注:損益勘定留保資金:施設の償却費など、現金の支出を必要としない費用で、企業の内部に留保される資金
主な事業
- 老朽化した処理施設の機能回復を図るため、既存設備を計画的に更新します。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市上下水道局 総務課
〒010-0945 秋田市川尻みよし町14-8 3階
電話:018-823-8434 ファクス:018-824-7414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。







