エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 事業者情報 > 農林水産業 > 森林吸収J-VERプロジェクト


ここから本文です。

森林吸収J-VERプロジェクト

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1006860  更新日 令和5年3月31日

印刷大きな文字で印刷

「秋田市 森林吸収J-VERクレジット」の販売について

企業・団体等の皆さん、社会貢献活動や地球温暖化防止対策などの一環としてカーボン・オフセットに取り組んでみませんか?

秋田市では「秋田市 森林吸収J-VERクレジット」をJ-VERにおいて社会貢献活動や地球温暖化防止対策などの取り組みを検討されている、企業・団体等の皆さんへクレジットの販売をしています。
「秋田市 森林吸収J-VERクレジット」を購入された企業・団体等は、温室効果ガス排出量(オフセット)の報告に活用できるほか、社会貢献活動としての企業価値が向上しイメージアップにもつながります。
また、クレジット販売により得られた資金は、森林整備や間伐などの整備に活用されることから、樹木の育成が促進され、さらに間伐された木材の利用により資源の循環利用に生かされます。
このようにクレジット購入による環境貢献を検討している企業・団体等の皆さんからの購入を募集します。
 

写真:秋田市有林
秋田市有林
写真:間伐の実施状況
間伐の実施状況

令和4年度の販売について

令和4年度、株式会社東環様から10二酸化炭素トン、ユナイテッド計画株式会社様から10二酸化炭素トンをご購入していただき、3月30日に購入証明書の授与式を行いました。

購入証明書授与式
令和5年3月30日購入証明書授与式【株式会社東環 様】
購入証明書授与式
令和5年3月30日購入証明書授与式【ユナイテッド計画株式会社 様】

発行実績

 
発行日 プロジェクト名 発行量
2011年9月29日 秋田杉 森林吸収J-VERプロジェクト 1,428二酸化炭素トン
2012年3月22日 秋田杉 森林吸収J-VERプロジェクトPART2 1,226二酸化炭素トン
2013年6月4日 秋田杉 森林吸収J-VERプロジェクト、同PART2 3,968二酸化炭素トン
2013年10月18日 秋田杉 森林吸収J-VERプロジェクト、同PART2 222二酸化炭素トン
計  - 6,844二酸化炭素トン

 売却実績

注:購入先から同意を得て掲載しております。

 
契約日 売却先 法人番号 売却量および無効化クレジット量 目的
2012年2月21日 株式会社 秋田銀行 1410001000221 100二酸化炭素トン 「地域発展への貢献」を掲げてCSR活動を推進し、その一環として「地域の環境保全への貢献」を目的とする。
2012年3月5日 株式会社 ジェーシービー 8010401050511 220二酸化炭素トン 「環境寄附」として購入、あんしんプロバイダー株式会社エコノスが仲介。
2012年12月14日 秋田市職員労働組合  - 25二酸化炭素トン 本組合では、各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として、「秋田市 秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し環境貢献の一助とするもの。
2013年3月21日 東北労働金庫秋田支店 3370005001532 3二酸化炭素トン ろうきんは「人々が喜びをもって共生できる社会の実現に寄与する」と定めた、ろうきん理念を実現するために、地域や社会への幅広い貢献活動を展開しており、環境面からの地域貢献のため。
2013年6月27日 一般財団法人 秋田市駐車場公社 2410005000200 3二酸化炭素トン 当公社は、駐車場の管理運営することが主たる事業活動のため、企業努力だけでは削減困難なCO2排出量をオフセットクレジット購入により、相殺することができることから。
2013年7月5日 秋田中央交通株式会社 3410001000459 5二酸化炭素トン 社会、環境貢献の一環として
2014年3月31日 太平山観光開発株式会社 7410001001602 6二酸化炭素トン 当社では、各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として「秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し、環境貢献の一助とするもの。
2014年11月10日 太平山観光開発株式会社 7410001001602 6二酸化炭素トン 当社では、各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として「秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し、環境貢献の一助とするもの。
2014年12月15日 グリーンプラス株式会社 9010001139290 10二酸化炭素トン 株式会社レンタルのニッケン(東京都千代田区永田町2丁目14番地)様が保有されるコベルコ建機製林業専用機SK135SR-2Fが1年間の稼働(森林整備)で排出するCO2の約10%をカーボン・オフセットする。
2015年10月19日 太平山観光開発株式会社 7410001001602 6二酸化炭素トン 当社では、各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として「秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し、環境貢献の一助とするもの。
2016年2月8日 一般財団法人 秋田市駐車場公社 2410005000200 4二酸化炭素トン 当公社は、駐車場の管理運営を主たる事業としており、来場する自動車が排出するCO2をJ-VER購入により削減し、環境部門における社会貢献を目的する。
2016年8月1日 グリーンプラス株式会社 9010001139290 6二酸化炭素トン 株式会社レンタルのニッケン(東京都千代田区永田町2丁目14番地)様が保有されるコベルコ建機製林業専用機SK135SR-3Fが1年間の稼働(森林整備)で排出するCO2の約10%をカーボン・オフセットする。

2017年2月2日

太平山観光開発株式会社 7410001001602 6二酸化炭素トン 当社では、各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として「秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し、環境貢献の一助とするもの。
2018年2月26日 太平山観光開発株式会社 7410001001602 6二酸化炭素トン 当社では、各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として「秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し、環境貢献の一助とするもの。
2019年3月6日 太平山観光開発株式会社 7410001001602 6二酸化炭素トン 当社では、各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として「秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し、環境貢献の一助とするもの。

2020年

2月18日

株式会社東環 2410001001796 600二酸化炭素トン

当社業務は、環境保護の最前線との矜持のもと、自然からの恵沢を感謝する心をもって、生命の共有を実感する社会、また、持続可能な循環型社会の形成の一助となるべく活動を基本理念としている。

当社では、地域の各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として、「秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し、環境貢献の一助とするもの。

2021年3月9日 株式会社東環 2410001001796 10二酸化炭素トン 株式会社東環では、持続可能な循環型社会の形成の一助となるべく活動を基本理念として取り組んでおり、その一環として「秋田市森林吸収J-VERクレジット」を購入し、環境貢献の一助とするものである。
2021年3月9日 ユナイテッド計画株式会社 5410001003534 10二酸化炭素トン ユナイテッド計画株式会社では、持続可能な循環型社会の形成の一助となるべく活動を基本理念として取り組んでおり、その一環として「秋田市森林吸収J-VERクレジット」を購入し、環境貢献の一助とするものである。

2022年

3月14日

株式会社東環 2410001001796 10二酸化炭素トン

弊社業務は環境保護の最前線との矜持のもと、自然からの恵沢を感謝する心をもって、生命の共有を実感する社会、また持続可能な循環型社会の形成の一助となるべく活動を基本理念としている。

弊社では、地域の各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として、「秋田市 秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し環境貢献の一助とするものである。

2022年

3月14日

ユナイテッド計画株式会社 5410001003534 10二酸化炭素トン

弊社では、地域の各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として、「秋田市 秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し環境貢献の一つとするものである。

2023年

3月2日

株式会社東環 2410001001796 10二酸化炭素トン 弊社業務は環境保護の最前線との矜持のもと、自然からの恵沢を感謝する心をもって、生命の共有を実感する社会、また持続可能な循環型社会の形成の一助となるべく活動を基本理念としている。
弊社では、地域の各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として、「秋田市 秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し環境貢献の一助とするものである。

2023年

3月13日

ユナイテッド計画株式会社 5410001003534 10二酸化炭素トン 弊社では、地域の各種社会貢献事業に取り組んでおり、その一環として、「秋田市 秋田杉森林吸収J-VERクレジット」を購入し環境貢献の一つとするものである。

 

応募対象者

カーボン・オフセットなどにJ-VERを利用する事業者、団体などが応募できます。
ただし、次に掲げる事業者、団体は対象外です。

  • 各種法令に違反している事業者、団体など
  • 暴力団または暴力団の統制下にある事業者、団体など
  • 違法または不当な行為により営業停止その他の不利益処分を受けている事業者、団体など
  • その他カーボン・オフセットの適正な実施をすることができないと認められる事業者、団体など

販売内容

販売単位
1二酸化炭素トン以上を1二酸化炭素トン単位で販売します。
販売時期
平成23年12月1日より販売開始しました。
販売単価
下記の連絡先までご相談ください。
連絡先
秋田市産業振興部農地森林整備課森林整備担当
住所
〒010-8560
秋田県秋田市山王一丁目1番1号
電話
018-888-5741
ファクス
018-888-5736
Eメール
ro-agfr@city.akita.lg.jp

ダウンロード

  • 販売要領販売要領 (PDF 69.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第1号 (JTD 23.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第1号 (PDF 29.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第2号 (JTD 23.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第2号 (PDF 25.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第3号 (JTD 24.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第3号 (PDF 20.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第4号 (JTD 23.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第4号 (PDF 28.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • パンフレット (PDF 363.5KB)新しいウィンドウで開きます

販売要領を制定しましたので、様式第1号から3号を作成の上、下記の申し込み先までご連絡ください。
注:購入を検討される場合は、「販売要領」を必ずご参照ください。

申込みからの流れ

注:次の表では申込みからの流れを簡単に表しております。詳細は販売要領をご確認してください。

手続きの流れ
手続 手続き内容 対象者 必要な書類
1 申込書類へ必要事項を記入する。 購入申込者 様式第1、2、3号
2 記入した申込書類を持参または郵送する。 購入申込者 -
3 申込書類を審査する。 秋田市 -
4 審査結果および販売量を通知する。 秋田市 -
5 通知日から7日以内に見積書を提出する。 購入者 様式第4号
6 契約書を作成する。 秋田市 -
7 契約の締結 購入者・秋田市 -
8 売買代金を期日までに納入する。 購入者 秋田市発行の納入通知書
9 オフセット・クレジットの移転・無効化証明書の発行を依頼する。 秋田市 -
10 移転・証明書の発行完了。 購入者・秋田市 -
写真:太平山1
秋田市街地から見た太平山
写真:太平山2
稲と太平山

オフセット・クレジット(J-VER)制度

オフセット・クレジット(J-VER)制度とは、化石燃料などに代わりバイオマス燃料等の使用により、CO2排出削減や間伐などの森林整備でCo2吸収が促進されることによって、地球温暖化対策を推進する仕組みです。国内において二酸化炭素排出削減・吸収をカーボンオフセットに用いられる、クレジット(J-VER)として認証する制度です。

カーボン・オフセット

地球温暖化対策の一つです。企業などから排出される二酸化酸素の削減の努力をしますが、やむを得ず排出される二酸化炭素や削減困難な部分の量を算出し、オフセット(相殺)するため、ほかで実現した温室効果ガス排出削減・吸収量(クレジット)を購入し埋め合わせする取り組みです。

関連ホームページ

  • カーボン・オフセット(環境省)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • オフセット・クレジット制度(環境省)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市産業振興部 農地森林整備課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5739 ファクス:018-888-5736
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


事業者情報

農林水産業

  • 辺岨公園(河辺岩見)の利用について
  • 農山漁村振興交付金「上新城地区活性化計画」の事後評価について
  • 秋田県秋田市基本計画(地域未来投資促進法に基づく基本計画)
  • 秋田市農業委員会の委員候補者の推薦および募集について
  • 秋田市農業委員会の委員候補者の推薦および応募状況について(最終公表)
  • 秋田市農山村地域活性化センターの愛称は「さとぴあ」に決定しました
  • イノシシ、ニホンジカの情報
  • 秋田中央地域地場産品活用促進協議会
  • 6次産業化・農商工連携
  • 都市農村交流
  • 秋田市農業ブランド「農家のパーティ」
  • 農林だより
  • 生産振興に関すること
  • 担い手・農地に関すること
  • 多面的機能支払交付金
  • 秋田市木質バイオマス原材料出荷等奨励金
  • 秋田市森林経営管理制度推進交付金
  • 森林環境保全整備事業(搬出間伐経費補助)
  • 再造林対策事業(再造林経費補助)
  • 土地改良団体
  • 森林経営管理制度について
  • 経営管理権集積計画の公告
  • 林地台帳情報の閲覧と提供について
  • 森林環境譲与税の使途の公表について
  • 農業農村整備事業
  • 森林の伐採・林地開発・保安林制度
  • 松くい虫の生態と防除
  • 森林吸収J-VERプロジェクト
  • 森林の土地の所有者届出制度について
  • 中央卸売市場
  • 秋田市園芸振興センター

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ふれあう笑顔つながる未来JA秋田なまはげ(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:株式会社秋田住宅流通センター 秋田市の快適なお部屋探し秋田賃貸ナビ(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:薬をまかないシロアリ防除 株式会社ダイナミックサニート秋田営業所(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ATアクト ひとりひとりにイロドリを(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:私たちは常にお客様の信頼と満足を目指しより質の高い工事とサービスを提供します 能代電設工業株式会社(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.