エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 事業者情報 > 農林水産業 > 秋田市農業委員会の委員候補者の推薦および募集について


ここから本文です。

秋田市農業委員会の委員候補者の推薦および募集について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1023133  更新日 令和5年4月11日

印刷大きな文字で印刷

  • 秋田市農業委員会の委員候補者の推薦および応募状況について(最終公表)

農業委員は、推薦・公募により募集し、選考委員会での候補者選考および議会の同意を経て、市長により任命されます。

このたび、任期満了による秋田市農業委員の改選を行うため、以下のとおり推薦および応募を受け付けます。

1 人数

19人

2 任用期間

令和5年7月20日から令和8年7月19日まで

3 身分

秋田市の非常勤特別職

4 職務内容

    農業委員会総会(月に1回(必要に応じて複数回)、平日の日中に開催)などに出席し、付議される議案について審議します。
    このほか必要に応じて農地の現地確認や調査、農地所有者や耕作者との面談などを行います。
    
【 主な業務 】
  ・農地の権利移動や転用に係る許認可業務
  ・担い手への農地の集積・集約化
  ・耕作放棄地の発生防止・解消
  ・新規参入の促進などに伴う現地での調査
  ・指導および監視業務
  ・地域計画における目標地図の作成
 

5 委員報酬

    「秋田市議員報酬、報酬等の額およびその支給方法に関する条例」に基づき支給します。

月額 31,000円
日額 10,000円
年額 国からの交付金の範囲内で活動時間に応じた額

 

6 推薦を受ける者および応募する者の資格

 推薦を受ける者および応募する者は、農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に属する事項に関しその職務を適切に行うことができる者とします。
   ただし、次のいずれかに該当する者は除きます。
  (1) 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
  (2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  (3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団もしくは同条第6号に規定する暴力団員又はこれらと密接な関係を有する者

7 推薦および応募に関する手続きなど

(1) 候補者を推薦する場合
    ア 個人が候補者を推薦する場合は、秋田市農業委員候補者推薦書(個人推薦用)(様式第1号)に必要事項を記入し、提出してください。
    イ 法人または団体が候補者を推薦する場合は、秋田市農業委員候補者推薦書(団体推薦用)(様式第2号)に必要事項を記入し、提出してください。
(2) 候補者の募集に応募する場合
      募集に応募する場合は、秋田市農業委員候補者応募申込書(様式第3号)に必要事項を記入し、提出してください。
(3) 提出先
      提出書類は、持参または郵送により、「10 推薦および応募に関する書類の提出先および問い合わせ先」へ提出してください。

8 推薦・募集期間

令和5年2月27日(月曜日)から令和5年3月24日(金曜日)まで
   注: 持参される場合は、市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までに提出してください。
 注: 郵送の場合は、3月24日(金曜日)必着

9 選考方法

 秋田市農業委員会委員候補者選考委員会を開催し、提出された書類をもとに選考します。
   結果については、7月上旬までに秋田市のホームページなどにより公表します。

10 推薦および応募に関する書類の提出先および問い合わせ先

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市産業振興部産業企画課(本庁舎3階)
電話 018-888-5722

11 その他

  (1) 受付期間の中間時および終了後、法令の規定に基づき、推薦および応募に関する状況を秋田市のホームページで公表します。
  (2) 提出書類に記載された個人情報は適正に管理し、農業委員の選考のみに使用します。
    また、提出された候補者推薦書および候補者応募申込書は返却しませんのでご了承ください。
  (3) 推薦および応募様式は、次の窓口で入手するか下記からダウンロードしてください。

                                  窓 口                       所 在 地      電 話 番 号
産業振興部産業企画課 〒010-8560
秋田市山王一丁目1番1号
018-888-5722
河辺市民サービスセンター産業・建設・地域支援担当 〒019-2692
秋田市河辺和田字北条ヶ崎38番地2
018-882-5161
雄和市民サービスセンター産業・建設・地域支援担当 〒010-1223
秋田市雄和妙法字上大部48番地1
018-886-5545

 

  • 募集要項 (PDF 103.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 個人推薦用(様式第1号) (Excel 17.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 個人推薦用(様式第1号) (PDF 172.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 団体推薦用(様式第2号) (Excel 18.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 団体推薦用(様式第2号) (PDF 179.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 応募申込書(様式第3号) (Excel 17.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 応募申込書(様式第3号) (PDF 158.4KB)新しいウィンドウで開きます

関連情報

農業委員の女性登用の促進について

 女性の積極的な推薦、応募もお待ちしています。

  • 農業委員への女性の参画(農林水産省)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 女性委員の活動(全国農業会議所)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 男女共同参画基本計画(男女共同参画局)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

農地利用最適化推進委員について

 農地利用最適化推進委員の推薦・応募様式はこちらです。

  • 農地利用最適化推進委員の推薦および募集について(農業委員会事務局ホームページ)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市産業振興部 産業企画課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5722 ファクス:018-888-5723
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


事業者情報

農林水産業

  • 辺岨公園(河辺岩見)の利用について
  • 農山漁村振興交付金「上新城地区活性化計画」の事後評価について
  • 秋田県秋田市基本計画(地域未来投資促進法に基づく基本計画)
  • 秋田市農業委員会の委員候補者の推薦および募集について
  • 秋田市農業委員会の委員候補者の推薦および応募状況について(最終公表)
  • 秋田市農山村地域活性化センターの愛称は「さとぴあ」に決定しました
  • イノシシ、ニホンジカの情報
  • 秋田中央地域地場産品活用促進協議会
  • 6次産業化・農商工連携
  • 都市農村交流
  • 秋田市農業ブランド「農家のパーティ」
  • 農林だより
  • 生産振興に関すること
  • 担い手・農地に関すること
  • 多面的機能支払交付金
  • 秋田市木質バイオマス原材料出荷等奨励金
  • 秋田市森林経営管理制度推進交付金
  • 森林環境保全整備事業(搬出間伐経費補助)
  • 再造林対策事業(再造林経費補助)
  • 土地改良団体
  • 森林経営管理制度について
  • 経営管理権集積計画の公告
  • 林地台帳情報の閲覧と提供について
  • 森林環境譲与税の使途の公表について
  • 農業農村整備事業
  • 森林の伐採・林地開発・保安林制度
  • 松くい虫の生態と防除
  • 森林吸収J-VERプロジェクト
  • 森林の土地の所有者届出制度について
  • 中央卸売市場
  • 秋田市園芸振興センター

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ふれあう笑顔つながる未来JA秋田なまはげ(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:株式会社秋田住宅流通センター 秋田市の快適なお部屋探し秋田賃貸ナビ(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:薬をまかないシロアリ防除 株式会社ダイナミックサニート秋田営業所(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ATアクト ひとりひとりにイロドリを(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:私たちは常にお客様の信頼と満足を目指しより質の高い工事とサービスを提供します 能代電設工業株式会社(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.