エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 生活衛生 > 住まいの衛生相談 > 衛生害虫 > 衛生害虫(ドクガ)


ここから本文です。

衛生害虫(ドクガ)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1005519  更新日 平成30年6月19日

印刷大きな文字で印刷

ドクガについて

ドクガの生態

  • ドクガは年1回発生し、幼虫(毛虫)は4月から6月に見られ、体の色は黒色で背中と側面に橙色の斑紋があります。毛むくじゃらではありません。
  • 幼虫は秋に孵化してから、小さいまま落ち葉の下などに集まって越冬します。集団越冬した幼虫は4月頃に活動を再開、数回の脱皮を繰り返し成長し、しだいに分散していきます。幼虫による被害が多いのは5月から6月頃になります。
  • 最終的に幼虫は体長40ミリメートル前後になり、蛹を経て、6月から8月頃に濃黄色の成虫が現れ、エサとなる葉の裏側に卵塊を産み付けます。
  • 幼虫は雑食性で、サクラ、ウメ、バラ、ツツジなどさまざまな庭木や街路樹の葉を食害します。

駆除するには?

  • 幼虫を箸でつまむか、葉ごと切り落としてビニール袋に入れ、ゴミとして処理する方法や、幼虫に熱湯をかける方法もあります。殺虫剤を使用する場合は、園芸用のものを使用してください。ホームセンターなどで市販されている毛虫用の殺虫スプレーであれば使い勝手もよいでしょう。
  • 幼虫が目に付きやすくなった5月から6月頃に、ようやく駆除を始めることが多いですが、この時期は幼虫が分散していて効率が良くないほか、毒針毛が発達しているので注意が必要です。集団でいる秋や春先が駆除に適しています。

皮膚炎について

幼虫には長毛がありますが、皮膚炎の原因は、これとは別で、体表を覆っている0.1ミリメートル程の微細な無数の毒針毛が皮膚に刺さることで起こり、痒みは2週間から3週間ほど続きます。

皮膚炎にならないためには?

  • 毒針毛は幼虫や成虫の体にあるだけではなく、脱皮殻、蛹、繭、卵塊、死骸にもありますので注意が必要です。
  • ドクガに直接触れなくても、風で飛散した毒針毛が洗濯物に付着するなどして被害に遭うこともあります。
  • 毒針毛に触れた場合は、擦ったり拭き取ったりせずに、流水で10分間程度洗い流してください。セロテープで取り除く方法もあります。衣服も着替えたほうがよいでしょう。
  • 被害を防ぐには、むやみに草むらに入らないようにし、庭木の手入れや散策の際はなるべく皮膚を出さないようにしましょう。
写真:1
ドクガの写真
写真:2
ハマナスの葉を食べるドクガの写真
写真:3
雑草を食べるドクガの写真

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市保健所 衛生検査課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1181 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


衛生害虫

  • 衛生害虫(ドクガ)
  • 衛生害虫(ゴキブリ)
  • 衛生害虫(ハチ)
  • 衛生害虫(マイマイガ)
  • 衛生害虫(蚊)
  • 衛生害虫(ネズミ)
  • 衛生害虫(ノミ)
  • 衛生害虫(シラミ)
  • 衛生害虫(シロアリ)
  • 衛生害虫(ダニ)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.