エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 生活衛生 > 住まいの衛生相談 > 衛生害虫 > 衛生害虫(マイマイガ)


ここから本文です。

衛生害虫(マイマイガ)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1005522  更新日 平成30年6月19日

印刷大きな文字で印刷

マイマイガの生態

  • ふ化:4月頃
  • 幼虫:期間は90日程度。若齢幼虫は、糸を吐いて垂下する習性があるので、その様子からブランコケムシとも呼ばれる。小さいうちは背面の黄褐色の大きな斑紋がよく目立つ。老熟幼虫の体長は60ミリメートル程度まで成長し、頭の前面にある黒色の八字紋や側方に張り出した褐・白色の毛束と背面の瑠璃色と赤褐色のこぶ状の突起が特徴になる。
  • さなぎ:期間は2週間程度。葉間や樹幹に糸を吐き、尾端部でぶら下がるような形でさなぎ化する。
  • 成虫:年1回の発生で6~7月頃に出現する。雄は、黒褐色で日中活発に飛び回る。白褐色・大型の雌は、樹幹などでじっと静止していることが多い。
  • 越冬:樹などに300~400個の卵を塊状に産み、表面は灰褐色の母蛾の軟毛ですべて覆われ、この状態で冬を越す。
  • 多食性で、サクラ、リンゴ、ウメ、クヌギ、コナラ、クリ、ハンノキ、ニレなどさまざまな木を食害する。森林病害虫に定められている。

駆除するには?

  • 幼虫対策:幼虫を箸でつまむか、葉ごと切り落としてビニール袋に入れ、ゴミとして処理する方法や、殺虫剤を使用する方法もあります。殺虫剤を使用する場合は、園芸用のものを使用してください。ホームセンターなどで市販されている毛虫用の殺虫スプレーであれば使い勝手もよいでしょう。ただし、幼虫が発生した早い時期に行うようにしましょう。成長が進むと殺虫効果が得られにくくなります。また、毛虫の毛が気になる場合は、固着剤を使用してから作業を行うとよいでしょう。集団でいる状態が駆除に適しています。
  • 成虫対策:飛んできて困る場所(壁、雨戸等)に駆除用(成虫)の殺虫剤を使用する。窓に使用する場合には、窓用を選択する。
  • 卵:壁等からはがしとり、処分します。卵塊を覆っている毛が飛散する恐れがありますので、マスクやメガネの着用、皮膚を露出しない対策が必要です。

卵塊の駆除

写真:マイマイガの卵1
駆除前
写真:マイマイガの卵2
駆除中
写真:マイマイガの卵3
駆除後

皮膚炎について

ふ化したばかりの幼虫に触れると、皮膚の弱い方は赤く腫れたり、かゆみが伴うことがあります。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市保健所 衛生検査課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1181 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


衛生害虫

  • 衛生害虫(ドクガ)
  • 衛生害虫(ゴキブリ)
  • 衛生害虫(ハチ)
  • 衛生害虫(マイマイガ)
  • 衛生害虫(蚊)
  • 衛生害虫(ネズミ)
  • 衛生害虫(ノミ)
  • 衛生害虫(シラミ)
  • 衛生害虫(シロアリ)
  • 衛生害虫(ダニ)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.