エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 生活衛生 > 住まいの衛生相談 > 衛生害虫 > 衛生害虫(シロアリ)


ここから本文です。

衛生害虫(シロアリ)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1005527  更新日 平成30年6月19日

印刷大きな文字で印刷

シロアリについて

シロアリ類は、日本では18種が知られていますが、ほとんどが野外性で、木造建築物を加害するのは5種類おり、そのなかでも問題となるのは、日本全土に分布しているヤマトシロアリ、関東以南に生息するイエシロアリ、南西諸島などに生息するダイコクシロアリの3種です。

シロアリは社会生活を営み、種によって異なりますが、1つのコロニーに数万、多いものでは100万を超える個体数がおり、女王、王、職アリ、兵アリなどの階級制度によって維持されています。このうち、職アリはコロニーの90~95%を占め、巣作り、エサの採取、他の階級へのエサやりなどの世話を行うもので、木材を加害するのはこの職アリです。

ヤマトシロアリ

  • 有翅虫(羽アリ)の体長は4.5~7.5ミリメートル、体は黒褐色で翅は暗褐色。
  • 兵アリの体長は3.5~6.0ミリメートル、体は乳白色で頭部は淡黄褐色で長い。
  • 職アリの体長は3.5~5.0ミリメートル、体は乳白色で頭部は淡黄白色。
  • 女王の体長は11~15ミリメートル、体は黄白色。
  • 1つのコロニーの個体数は1~3万程度、地中や地面近くの湿った木材の中で生活します。特別な巣を作らず、加害した木材そのものが巣となり、生息条件が悪くなると他の場所に移動します。台所や風呂場などの水回りがある所に被害が多く見られます。
  • 4月~5月頃、雨が降ったあとの晴天で無風の蒸し暑い日の正午頃、無数の有翅虫が巣を飛び立ちます。このとき、有翅虫の這い出すところから被害箇所がわかることがあります。なお、飛び立った有翅虫は、それぞれ新しい女王と王となってコロニーを形成します。

シロアリ類の防除対策

飛び立つために這い出てきた有翅虫は、市販の殺虫剤で駆除できますが、これですべてのシロアリが居なくなったわけではなく、木材内部にはまだ職アリがいるので引き続き加害されます。これらの駆除には十分な知識や機材等が必要となりますので、専門の業者に依頼することをお勧めします。

自身でできる予防対策としては、床下の通気を良くするなどして乾燥させること、廃材などを置きっぱなしにしないことなどが有効です。

アリとの違い、見分け方

羽がある普通のアリ類と間違われることがありますが、次のように形態的な特徴から見分けることができます。

アリとシロアリの違い
  シロアリ アリ
触角 数珠状で直線的 くの字に曲がっている
胴体 全体に寸胴でくびれていない 細くくびれている
翅 4枚の羽がほぼ同じ形で同じ大きさ 前の羽が大きく後ろの羽が小さい

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市保健所 衛生検査課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1181 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


衛生害虫

  • 衛生害虫(ドクガ)
  • 衛生害虫(ゴキブリ)
  • 衛生害虫(ハチ)
  • 衛生害虫(マイマイガ)
  • 衛生害虫(蚊)
  • 衛生害虫(ネズミ)
  • 衛生害虫(ノミ)
  • 衛生害虫(シラミ)
  • 衛生害虫(シロアリ)
  • 衛生害虫(ダニ)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.