緑のカーテン
令和4年度緑のカーテン写真展を実施しました
展示期間
令和4年9月16日(金曜日)正午から同年9月30日(金曜日)正午まで
展示場所
秋田市役所1階市民ホール(秋田市山王一丁目1番1号)
令和4年度秋田市緑のカーテン写真展の作品を募集します
募集は終了しました。
応募期間
令和4年7月20日(水曜日)から同年8月31日(水曜日)まで(必着)
応募資格
今年度、市内にある住宅、事業所、学校などで緑のカーテンを設置している方
応募方法
郵送・持参で応募する場合
応募用紙に必要事項を記入の上、A4サイズ(21.0cm×29.7cm)にプリントした緑のカーテンの写真を添付して、下記住所までご応募ください。
〒010-8560
秋田市山王一丁目1番1号
環境総務課地球温暖化対策担当 宛
電話:018-888-5704
ファクス:018-888-5703
メールで応募する場合
応募用紙(エクセルファイル)に記入し、縦横比3対4(4対3)の緑のカーテンの画像データ(おおむね4メガバイト以内)を添付のうえ、下記メールアドレスまでご応募ください。
メール:ro-evmn@city.akita.lg.jp
注意点
- 1人(1事業者)何点でも応募可能ですが、同じ緑のカーテンの写真を複数応募した場合、応募数は1点とみなし、参加賞の配布も1つとします。
- 作品を複数応募する場合は、その旨をご記入ください。
その他資料など
アサガオ・ゴーヤの種を配布します
配布は終了しました。
この夏も、直射日光の当たる窓を植物で覆う「緑のカーテン」で暑さを和らげませんか。以下の施設でアサガオ・ゴーヤの種を配布します。数に限りがあり、なくなり次第終了となります。
設置開始日
令和4年5月24日(火曜日)
種を設置している施設
- 環境総務課(市役所3階)
- 各市民サービスセンター(中央、駅東を除く)
- 市立図書館(フォンテ文庫を除く)
- 八橋・飯島の老人いこいの家
- 大森山老人とこどもの家
- 自然科学学習館(アルヴェ4・5階)
過去の取組について
- 平成29年度緑のカーテン写真コンテストについて
- 平成30年度緑のカーテン写真コンテストについて
- 令和元年度緑のカーテン写真コンテストについて
- 令和2年度緑のカーテン写真展について
- 令和3年度緑のカーテン写真展について
外部リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境総務課 地球温暖化対策担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5704 ファクス:018-888-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。