街区公園の四阿(あずまや)について
- 投稿日
-
2025年6月21日
- 投稿要旨
- 若葉町街区公園の近隣に住んでおります。1カ月前から不定期に、公園の四阿でホームレスが寝泊まりするようになりました。この公園の周りは極端に街灯も少なく、夜は真っ暗になります。人通りも多くはなく、以前から若い男女が夜の暗い中で長時間居座り、不適切に使⽤されることもあり、常々不安に感じているところでした。街区公園ということもあり、町内の方々が定期的に草を刈り、花を手入れし、懸命に綺麗に保ってきた場所です。その四阿をホームレスの⽅が住まいのごとく占有し、樹⽊にはハンガーにかけた洗濯物が⼲されています。公園にはトイレもなく、衛生面でも非常に不安を感じています。子どもの登下校も親が仕 事を抜けて付き添ったり、せっかくの夏休みに⼀度も公園で遊ぶこともできません。近隣住民の間で不安と憤りの声が聞かれ、みな非常に困っています。不安で安眠できないとおっしゃる⾼齢の方もいらっしゃいます。四阿を設置する理由はなんですか?こうして住居のごとく寝泊まりに利⽤されたり、夜の不適切な利⽤、街灯も少なく真っ暗な周辺の環境など、きちんと検討されて設置なさっているのでしょうか。その必要性はなんでしょうか。現状では四阿があることが住民の不安の要因となっております。子育て世帯も多い場所です。⼦ども1⼈で歩かせることも怖くて出来ません。親も仕事に影響が出ており、不在時の防犯上の⼼配もあります。以上のことから四阿の撤去を要望します。ホームレスの⽅への⼈道的な観点から対応に苦慮されていることと思います。ですが同時に、近隣住民も⽇々の⽣活に多⼤なるストレスを受け続けており、⽇常を制限されている状況です。公園がこのような問題を引き起こしている以上、四阿の撤去を前向きにご検討いただき、ホームレス問題含め迅速な対応をいただきますよう、切にお願いいたします。四阿の撤去ができないのであれば、その明確な理由と、現状及び今後起こりうる問題への近隣住民への配慮の⽅法、代替案を教えていただきますよう、よろ しくお願いいたします。
- 回答要旨
- このたびの公園のあずまやの利用状況により、近隣の皆様にご不安とご不便をお掛けしておりますことを、本市としても深く憂慮しております。公園に設置しているあずまやは、公園利用者が休憩等に使用する目的で整備したものであり、経年劣化はあるものの、今後も使用できる状態にあることから撤去は考えておりませんが、寝泊りをする行為は禁止されているほか、ベンチやテーブルを長時間にわたって独占的に使用したり、汚損したりすることは、公園利用者のマナーとしてご遠慮いただいております。ホームレスの方に対しては、今後も継続して福祉部門と連携を図りながら、パトロールや声掛けなど、公園からの退去に向けた指導を行ってまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
- 回答課
-
公園課(電話:018-888-5753)
内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。