エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 事業者情報 > 農林水産業 > 都市農村交流 > 過去のイベント > 令和2年度以前 > 農村の魅力体験ツアーVol.5「もちつき&農村の小正月行事体験」参加者募集について


ここから本文です。

農村の魅力体験ツアーVol.5「もちつき&農村の小正月行事体験」参加者募集について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1027346  更新日 令和3年1月13日

印刷大きな文字で印刷

1月15日(金曜日)~1月16日(土曜日)に開催を予定しておりました、農村の魅力体験ツアーVol.5「もちつき&農村の小正月行事体験」は中止としました。

もちつき&農村の小正月行事体験ツアー

秋田市では首都圏などの県外在住者等を対象に、都市農村交流事業の一つとして、秋田市の農業や自然、地域文化などの魅力を体験するツアーを実施しています。都市と農村の交流を促進し、交流・関係人口の拡大と農村地域の活性化を目指します。

今回のツアーでは秋田市上新城のさとぴあ、重松の家を訪れ、陶芸や餅つき、なまはげ等を体験します。また、秋田温泉さとみに宿泊する1泊2日のツアーで、2日目は秋田市雄和にある里の家を訪れ、きりたんぽ鍋作り等を体験します。以下のイベント概要をご覧いただき、専用申込サイトからお申込ください。

開催日

令和3年1月15日(金曜日)~16日(土曜日)

集合場所

(1)秋田市役所 (13時出発)

(2)秋田駅東口 (13時30分出発)

ツアー内容
陶芸体験、餅つき体験、なまはげ体験、きりたんぽ鍋作り体験など
募集人数
先着10名
ツアー料金

1名 11,700円(税込)

申込先

株式会社日本旅行東北 秋田支店(電話:018-866-0111)

その他
新型コロナウイルス感染症防止のため当日、発熱等風邪症状のある方は、参加をお断りする場合がございます。
  • 専用申込サイト(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

その他

秋田県外からの参加者は、秋田市の都市農村交流事業交通費補助金を利用することが可能です。
詳しくは産業企画課までお問い合わせください。

 

対象経費

秋田県外から秋田市までの交通費

補助金額
1名あたり1万円以内
申請方法

参加申込受付後、補助希望者に秋田市から申請書類を送付します。

事前に交付手続を行います。支払いはツアーの実施後となります。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市産業振興部 産業企画課 6次産業・販売戦略担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5725 ファクス:018-888-5723
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


令和2年度以前

  • 農村の魅力体験ツアーVol.6「雪の下キャベツ収穫&みそたんぽづくり体験」参加者募集について
  • 農村の魅力体験ツアーVol.5「もちつき&農村の小正月行事体験」参加者募集について
  • 農村の魅力体験ツアーVol.4「ネギ収穫&きりたんぽ鍋づくり、いぶりがっこを学ぶ」参加者募集について
  • 農村の魅力体験ツアーVol.3「りんご狩り&食文化体験 温泉を楽しむ」参加者募集について
  • 農村の魅力体験ツアーVol.2「大根堀り&なた漬けづくり 田舎料理を学ぶ」参加者募集について
  • 農村の魅力体験ツアーVol.1「ダリア園とリンゴ狩りを楽しもう!」参加者募集について
  • 「みそづくり体験」を実施しました
  • 「カレイドボタニカルフレームづくり」を実施しました
  • 「餅つき&大福づくり体験」(国際教養大学生との交流も)を実施しました
  • 「親子でみそづくり&だまこみそ鍋づくり体験」を実施しました
  • 「クリスマスリースとクリスマスキャンドルづくり」体験を実施しました
  • 「親子で作ろう!カレイドボタニカルフレーム&ハーバリウム」の参加者募集について
  • 「大根の収穫と干し柿づくり体験」を実施しました
  • 「ネギの収穫ときりたんぽづくり」を実施しました
  • 「りんごの収穫体験&皮剥き大会」を実施しました
  • 「野菜収穫と漬物づくり体験」を実施しました
  • 農業体験日帰り交流:「田植え&稲刈りを体験しよう」を実施しました
  • 夏休み親子イベント「野菜の収穫&ピザ作りをしよう」を実施しました
  • 援農ボランティアを7月6日(金曜日)から追加募集しています
  • 農業体験日帰り交流:「ブルーベリー収穫体験&採れたてを味わおう」(荒天により中止しました)
  • 農業体験日帰り交流:「田植え&稲刈りを体験しよう」を実施しました

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.