肝炎ウイルス検査
秋田市肝炎ウイルス検査のお知らせ
秋田市保健所では、秋田市民の方で、これまで肝炎ウイルス検査を受けたことがない方を対象に無料の肝炎ウイルス検査を実施しています。
肝臓の異変はアルコールが原因の場合もありますが、B型肝炎ウイルスやC型肝炎ウイルスの感染による場合もあります。
感染を放置すると、肝硬変や肝がんに進行する可能性がありますが、早期に発見し、適切な健康管理と治療を行うことにより、悪化を防ぐことが可能です。
今まで検査を受けたことがない方は、ぜひご利用ください。
秋田市保健所では、肝炎ウイルス検査(B型・C型)を無料で実施しています。
対象者
秋田市民の方で、今まで一度も肝炎ウイルス検査を受けたことがない方が対象です。
保健所へ電話で申し込みが必要です。
秋田市保健所での検査を希望する場合
秋田市保健所を会場として肝炎ウイルス検査(B型・C型)を実施しています。
事前予約が必要となりますので、健康管理課へお問い合わせください。
実施日時
令和5年4月から令和6年3月 第2水曜日(月1回)
午後2時から午後3時まで(予約制)
詳細についてはお問い合わせください。
予約
秋田市保健所 健康管理課
電話 018-883-1180
実施日 |
---|
令和5年4月12日 |
令和5年5月10日 |
令和5年6月14日 |
令和5年7月12日 |
令和5年8月9日 |
令和5年9月13日 |
令和5年10月11日 |
令和5年11月8日 |
令和5年12月13日 |
令和6年1月10日 |
令和6年2月14日 |
令和6年3月13日 |
医療機関での検査を希望する場合
市内の医療機関93カ所でも検査を受けることができます。
健康管理課へ申し込み後、受診券を郵送しますので、受託医療機関へお持ちください。
受診可能な日時は医療機関により異なります。結果は医師が説明しますので、再度受診が必要です。
詳細は下記まで、お問い合わせください。
予約
秋田市保健所 健康管理課
電話 018-883-1180
過去にフィブリノゲン製剤を使用した可能性のある方の相談
秋田市保健所 保健総務課
電話 018-883-1170
月曜日から金曜日(祝日および年末年始を除く。) 午前8時30分から午後5時15分まで
肝炎治療に対する医療費助成について
秋田県では、インターフェロン治療および核酸アナログ製剤治療に係る医療費を助成しています。
詳しくは「美の国あきたネット 肝炎治療に対する医療費助成について(外部リンク)」を参照してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 健康管理課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-827-5250(感染症・難病担当)
ファクス:018-883-1158
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。