新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方
家庭ごみを出すときに心がける5つのこと
その1 ごみ袋はしっかり縛って封をしましょう!
その2 ごみ袋の空気を抜いて出しましょう!
その3 生ごみは水切りをしましょう!
その4 普段からごみの減量を心がけましょう!
その5 自治体の分別・収集ルールを確認しましょう!
新型コロナウイルスなどの感染症の感染者又はその疑いのある方の使用済みマスク等の捨て方
新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方がご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、以下のことを心がけてごみを出しましょう。
- ごみ箱にごみ袋をかぶせ、いっぱいにならないようにしましょう!
- ごみに直接触れることのないよう、しっかり縛って出しましょう!
- ごみを捨てたあとはしっかり手を洗いましょう!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境都市推進課 ごみ減量推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5708 ファクス:018-888-5707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。