ごみ減量・分別情報サイト
トピックス
- 家庭ごみ処理手数料相当額を活用した事業の予算・決算を公表しています
- 生ごみ堆肥化容器(コンポスター)購入費補助について
- 在宅で腹膜透析を実施している方または在宅で紙おむつを使用している方を対象とした、家庭ごみ用袋の無償交付のお知らせ
- ごみ減量のポイント 生ごみの水切りで家庭ごみを減らそう
- 排出量の詳細について
- 家庭ごみの有料化が平成24年7月1日から始まりました
- 家庭ごみ用袋の販売店一覧
ごみ減量対策メニュー
各種イベントで、クイズなどのゲームをしながらごみ減量の啓発を行っています。
資源化物を回収する団体に奨励金を交付しています。
ごみに関するさまざまな情報を掲載したかわらばんを発行しています。
市に搬入されたごみがどのように処理されているのか見学することができます。
家庭系ごみ排出量(資源化物、水銀含有ごみを除く)の速報
注:令和5年7月分は大雨による災害ごみを含む。
市民のみなさんのご協力により、令和5年度一人1日当たりの家庭系ごみ排出量(資源化物、水銀含有ごみを除く)は485グラムとなりました。前年度より18グラム減となっています。
本市では平成27年3月に「秋田市一般廃棄物処理基本計画」を策定し、新たな減量目標を約480グラムに定めました。
目標達成に向けより効果的な減量施策を進めますので、引き続きご協力をお願いします。
月ごとのごみ排出量(資源化物、水銀含有ごみを除く)単位:トン
月ごとの数値は、小数点未満を四捨五入のため、数値の和は必ずしも累計と一致しません。
令和5年7月の排出量は、災害復旧を優先したことから、家庭ごみと災害ごみを併せて収集したものが排出量となっている。
月 |
令和4年4月~5年3月 | 令和5年4月~6年3月 | 令和6年4月~7年3月 |
---|---|---|---|
4月 |
4,598トン |
4,030トン | 4,752トン |
5月 |
5,454トン | 5,147トン | 4,852トン |
6月 |
4,731トン | 4,917トン | 4,292トン |
7月 |
4,713トン | 5,273トン | 4,721トン |
8月 |
5,636トン | 4,927トン | 4,902トン |
9月 |
4,934トン | 4,427トン | 4,397トン |
10月 |
4,774トン | 4,999トン | 4,668トン |
11月 |
4,683トン | 4,355トン | 4,236トン |
12月 |
4,190トン | 3,885トン | 4,098トン |
1月 |
3,994トン | 3,911トン | |
2月 |
3,229トン | 3,463トン | |
3月 |
4,338トン | 3,615トン | |
合計 | 55,274トン | 52,949トン | 40,919トン |
一人1日当たりの家庭系ごみ(資源化物、水銀含有ごみを除く)の月別排出量 単位:グラム
月 |
令和4年4月~5年3月 | 令和5年4月~6年3月 | 令和6年4月~7年3月 |
---|---|---|---|
4月 |
508グラム | 449グラム | 536グラム |
5月 |
583グラム | 555グラム | 530グラム |
6月 |
523グラム | 549グラム | 485グラム |
7月 |
504グラム | 570グラム | 517グラム |
8月 |
603グラム | 533グラム | 537グラム |
9月 |
546グラム | 495グラム | 498グラム |
10月 |
512グラム | 541グラム | 512グラム |
11月 |
519グラム | 488グラム | 480グラム |
12月 |
450グラム | 422グラム | 450グラム |
1月 |
429グラム | 425グラム | |
2月 |
385グラム | 403グラム | |
3月 |
469グラム | 395グラム | |
累計 |
503グラム | 485グラム | 507グラム |
一人1日当たりの排出量(4月から一年間の累計値)(資源化物、水銀含有ごみを除く)単位:グラム
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境都市推進課 計画担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5706 ファクス:018-888-5707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。