品目ごとのごみ分別一覧50音順
家庭から排出される代表的なごみの分別方法を 50音順(あいうえお順)で掲載しましたので、分別に迷ったときにご利用ください。
- 秋田市 ごみの分け方・出し方 あ行
- 秋田市 ごみの分け方・出し方 か行
- 秋田市 ごみの分け方・出し方 さ行
- 秋田市 ごみの分け方・出し方 た行
- 秋田市 ごみの分け方・出し方 な行
- 秋田市 ごみの分け方・出し方 は行
- 秋田市 ごみの分け方・出し方 ま行
- 秋田市 ごみの分け方・出し方 や行
- 秋田市 ごみの分け方・出し方 ら・わ行
区分 |
排出方法 |
収集回数 |
---|---|---|
家庭ごみ | 有料指定ごみ袋「家庭ごみ用」に入れ集積所へ | 週2回 |
資源化物 | 別表 資源化物をご参照ください |
別表 資源化物をご参照ください |
水銀含有ごみ |
購入時の箱や容器に入れてから(箱などがない場合はボロ布や紙で包んでから)、透明な袋に入れ集積所の空きびん回収箱の横へ |
月2回 |
粗大ごみ | (注)専用受付(電話:018-839-2002)にご連絡ください。 | (注)月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)9時00分~16時00分 |
市で収集しないごみ | それぞれの「注意点」欄に記載している方法で対応してください。 | 収集しません |
区分 |
排出方法 |
収集回数 |
---|---|---|
金属類 | 指定ごみ袋「資源化物用」に入れ集積所へ | 月1回 |
ペットボトル | 指定ごみ袋「資源化物用」に入れ集積所へ | 月2回 |
空きびん | 集積所の緑色の回収箱へ | 月2回 |
ガス・スプレー缶 | 空きびんと同じ集積所の緑色の回収箱へ | 月2回 |
空き缶 | 指定ごみ袋「資源化物用」に入れ集積所へ | 月2回 |
使用済み乾電池 | 透明の小袋に入れてから、空き缶と同じ指定ごみ袋「資源化物用」に入れ集積所へ | 月2回 |
古紙 | 紙ひもで束ねて、集積所へ | 月2回 |
使用済み小型家電 | 市の各公共施設やスーパーなどにある回収ボックスへ | 開館時間・営業時間内 |
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境都市推進課 ごみ減量推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5708 ファクス:018-888-5707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。