農地所有適格法人について
農地所有適格法人とは
農地所有適格法人は、耕作目的で農地などの権利を取得することができる法人です。
農地所有適格法人は、農地法第2条第3項に規定された下記条件を満たす必要があり、農地法第6条第1項の規定により、毎事業年度の終了後3か月以内に、法人の経営状況を農業委員会へ報告することが義務付けられています。
農地所有適格法人の要件
-
- 法人形態要件
-
次のいずれかの法人であること
- 株式会社(公開会社ではないもの、従前の有限会社が含まれる)
- 持分会社(合名会社、合資会社、合同会社)
- 農事組合法人
-
- 事業要件
- 法人の売上高の過半が農業(農産物の加工・販売などの関連事業を含む)であること
-
- 議決権要件
-
農業関係者が総議決権の過半を占めること
【農業関係者】
- 法人に農地の権利を提供した個人
- 法人の農業の常時従事者(原則年間150日以上)
- 法人に基幹的な農作業を委託した個人
- 地方公共団体、農業協同組合、農業協同組合連合会
- 農地中間管理機構を通じて法人に農地を貸し付けている個人
-
- 役員要件
-
- 役員の過半が法人の農業に常時従事(原則年間150日以上)する構成員であること
- 役員または重要な使用人(農場長など)のうち1人以上が省令で定める日数(原則年間60日以上)農作業に従事すること
農地所有適格法人報告書
-
農地所有適格法人報告書 (Excel 53.6KB)
農地所有適格法人報告書のエクセル様式です。中に報告書および記入例があります。 -
農地所有適格法人報告書 (PDF 1.4MB)
農地所有適格法人報告書のPDF様式です。 -
農地所有適格法人報告書記入例(一般法人用) (PDF 1.9MB)
農地所有適格法人報告書(一般会社用)の記入例のPDFデータです。 -
農地所有適格法人報告書記入例(農事組合法人用) (PDF 1.8MB)
農地所有適格法人報告書(農事組合法人用)の記入例のPDFデータです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市農業委員会 事務局
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5796 ファクス:018-888-5797
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。