「令和7年国勢調査」調査員募集のお知らせ
令和7年国勢調査の調査員を募集します
国勢調査は5年に1度、日本国内に住むすべての人および世帯を調査する大変重要な調査です。調査を正確に実施するため、皆様のお力添えをお願いします。
募集内容
調査員の要件
- 20歳以上で、最後まで責任をもって調査活動をしていただけるかた
- 調査内容の秘密を守れるかた
- 「警察」、「選挙」、「暴力団等の反社会勢力」に直接関係がないかた
- 秋田市に在住しているか、市外であっても調査可能な住居にお住まいのかた
調査の期日
令和7年10月1日水曜日午前0時
調査員の仕事
- 1人1から2調査区(1調査区平均50から70世帯)を担当
- 日程
時期 | 仕事の内容 |
---|---|
9月上旬 | 調査員事務打合せ会に出席(約2時間30分) |
9月中旬〜9月下旬 | 担当調査区の確認および調査関係書類の配布 |
10月上旬 | 配布した調査票の回収(インターネット・郵送回答以外の世帯) |
10月下旬 | 指定された日時に調査関係書類を市へ提出 |
調査員の身分
市長の推薦に基づき、総務大臣が任命する非常勤の国家公務員
- 任命期間(予定) 9月1日月曜日から10月31日金曜日まで
秘密の保護
調査の結果知り得た情報を保護することは調査の基本となります。調査員を含めた関係者が秘密を漏らした場合は罰則(2年以下の懲役または100万円以下の罰金)が適用されることが、統計法に規定されています。また、任命期間中は国家公務員であることから国家公務員法に規定される守秘義務違反も適用されます。
報酬
- 1調査区(50から70世帯)を受け持った場合で約3万8千円です。
- 2調査区(100から140世帯)を受け持った場合で約7万2千円です。
(報酬額は、受け持ち調査区内の世帯数によって変動します。)
採用決定
- 市の統計調査を初めて行うかたは、面接をした上で決定します。面接の際は、自動車運転免許証など本人を証明するものをご持参ください。
- 市の統計調査を経験しているかたは、実務経験を踏まえた上で結果を早期に連絡します。
- 1および2によるほか、応募者多数の場合など、採用できない場合があります。
応募方法
- 電話による応募:企画財政部情報統計課調査統計担当 018-853-8290までご連絡ください。
- メールによる応募:件名を国勢調査員申込と入力し、本文にはお名前と連絡先を入力後、
ro-plif@city.akita.lg.jpへ送信してください。メール確認後こちらより連絡します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 情報統計課 調査統計担当
〒010-0951 秋田市山王一丁目2番34号 分館2階
電話:018-853-8290 ファクス:018-853-8291
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。