ツキノワグマ
ツキノワグマについて
-
分類
-
食肉目 クマ科
-
生態
-
本州・四国・九州(絶滅したとされている)に分布。アフガニスタン、パキスタンからヒマラヤを通り、中国、朝鮮半島から台湾、日本まで広く分布するヒマラヤグマの1亜種。
体長は1.4メートルから1.7メートル、体重はオス50キログラムから120キログラム、メス42キログラムから70キログラム。体毛は長くて、紫がかった光沢のある黒、前胸に白い三日月模様。あごもちょっと白い。寿命は野生で24年。雑食性で主に植物質のものを食べているが、時にはアリや昆虫の幼虫も食べる。木登りが上手く、しばしば木の上で採食したり、夏には採食時に折った枝で木の上に棚を作り、そこで寝たり、休んだりする。
オープンデータ
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 大森山動物園
〒010-1654 秋田市浜田字潟端154
電話:018-828-5508 ファクス:018-828-5509
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。