エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 特定健康診査・特定保健指導 > 国保加入者の人間ドック


ここから本文です。

国保加入者の人間ドック

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1004365  更新日 令和4年3月1日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度秋田市国保日帰り人間ドック受診申請受付期間
電子申請:3月14日(月曜日)午前8時30分から4月14日(木曜日)午後5時まで
窓口申請:4月12日(火曜日)・13日(水曜日)・14日(木曜日)の3日間

国保加入者の人間ドックについて

特定健康診査の検査項目を含む任意型の総合的健康診断です。
秋田市国保日帰り人間ドックを申し込むことができる対象者の要件や実施医療機関の詳細については、下記をご覧ください。

対象者

秋田市国民健康保険加入者で、次の1から4をすべて満たすかた

  1. 令和5年3月31日時点で35歳以上
  2. 令和4年5月末日に74歳以下
  3. 令和4年4月現在の加入月数が通算で12か月以上
  4. 国民健康保険税を完納している

注:ドック受診日までに後期高齢者医療制度に加入した場合は、受診できません。
注:ドック受診日までに社会保険などに加入した場合は、受診できません。

申請方法

電子申請

令和4年3月14日(月曜日)午前8時30分から令和4年4月14日(木曜日)午後5時まで

上記申請期間中は24時間いつでもご利用いただけます。
お手元に国民健康保険被保険者証(健康保険証)をご用意のうえ、次のリンク先から申請してください。

  • R4秋田市国保人間ドック電子申請(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

窓口申請

受付期間

令和4年4月12日(火曜日)・13日(水曜日)・14日(木曜日)各日午前9時から午後5時まで
注:アルヴェ臨時窓口(きらめき広場)は午前10時から午後4時まで

受付場所

  • 特定健診課(市役所本庁舎1階 柱番号1-2) 
  • 北部市民サービスセンター
  • 西部市民サービスセンター
  • 南部市民サービスセンター(別館を除く)
  • 河辺市民サービスセンター
  • 雄和市民サービスセンター
  • アルヴェ臨時窓口(きらめき広場)
持参するもの

国民健康保険被保険者証

申請する際の注意点

  • 申請資格確認のため、国民健康保険加入期間および世帯の国民健康保険納付状況を調査します。
  • 医療機関を通じて取得した健診結果を保健事業に利用させていただきます。
  • 申請内容は原則変更できません。
    医療機関および婦人科検診の選択について、お間違いのないようお願いします。
  • 女性のかたは、申請する際に婦人科検診を不要とした場合は、原則、要には変更できません。
  • 市が定めた項目以外にオプション検査を行う場合は、その検査費用は全額自己負担となります。オプション検査の詳細については、各医療機関に直接お問い合わせください。
  • 申請期間以外の受付はできません。
  • 電話による受付はしておりません。

受診者の決定について

  • 申し込み順ではありません。
    各医療機関の定員を超える応募があった場合は、抽選により受診者を決定します。
  • 抽選結果は、5月中旬まで申請者全員に次のとおりお知らせします。
    当選者:「人間ドック受診券」を送付しますので、受診の際に医療機関へ提出してください。
    落選者:キャンセル待ち順位を通知します。また、5月下旬に「特定健康診査受診券」が届きます。
    注:キャンセルが出た場合、キャンセル待ち順に、電話でお知らせします。特定健診を受診したかたは、人間ドックを受けられませんのでご留意ください。

人間ドック実施医療機関

番号

医療機関名

性別

定員

自己負担額
( )は婦人科検診を受診
の場合

注意事項

1

市立秋田総合病院
住所:川元松丘町4番30号
電話:823-4171(代表)

男

55人

12,400円 女性の自己負担額は、婦人科(乳がん・子宮頸がん)検診の有無にかかわらず14,800円です。
胃の検査で胃カメラを希望する場合はオプションとなります。

女

55人

14,800円 (14,800円)

2

秋田赤十字病院
住所:上北手猿田字苗代沢222番地1
電話:829-5220(健診事務課直通)

男

120人

15,600円 受診期間は、12月から翌年3月中旬までです。
あきた健康管理センターと検査結果を共有します。
婦人科健診はオプションとなります。
胃の検査は原則バリウム(X線)です。胃カメラを希望する場合は当選後に病院と調整してください。

女

120人

15,600円

3

中通健康クリニック
住所:南通みその町4番17号
電話:831-6119(代表)

男

90人

14,400円 乳がん検診は、月・火・木・金曜日に実施します。また、マンモグラフィは事前撮影です。
胃の検査で胃カメラを希望する場合はオプションとなります。

女

140人

14,400円 (16,800円)

4

秋田厚生医療センター
住所:飯島西袋一丁目1番1号
電話:880ー3013(健康センター直通)

男

70人

13,600円 肺活量検査は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、中止しております。

女

70人

13,600円 (16,480円)

5

秋田県総合保健センター
住所:千秋久保田町6番6号
電話:831-2013(ドック健診課直通)

男

226人

14,894円 婦人科検診は、火・水・木曜日のみ実施します。

女

284人

14,894円 (17,912円)

6

秋田赤十字病院附属あきた健康管理センター
住所:中通三丁目4番23号
電話:832-1601

男

55人

12,400円 胃カメラは令和5年1月から選択可能です。
秋田赤十字病院と検査結果を共有します。

女

50人

12,400円

7

白根医院
住所:旭北栄町5番29号
電話:862-1330

男

10人

15,392円 婦人科検診は実施しません。
男女で一部検査項目が異なります。
混み合いますので、予約はお早めにご連絡ください。

女

5人

15,392円

8

土崎病院
住所:土崎港中央四丁目4番26号
電話:845-4121

男

5人

11,544円 婦人科検診は実施しません。
注意事項および検査キットは、健診日が近くなりましたら、病院から送付します。

女

5人

11,544円

 

令和4年度秋田市国保人間ドック案内リーフレット

  • R4人間ドック受付周知リーフレット【印刷用・A3両面短辺綴】 (PDF 450.8KB)新しいウィンドウで開きます

受診券の再発行について

人間ドック受診券を紛失された場合は、再発行をすることができます。詳しくは次のリンクをご覧ください。
注:この手続きは受診が決定されているかたが対象です。

  • 人間ドック受診券の再発行・キャンセルの届出

キャンセルについて

当選後、事情により人間ドックを受診することができなくなった場合は、受診予定であった医療機関と特定健診課にキャンセルの連絡をお願いします。詳しくは次のリンクをご覧ください。

キャンセル待ちのかたがひとりでも多く受診できるよう忘れずに連絡をお願いします。
注:この手続きは受診が決定されているかたが対象です。

  • 人間ドック受診券の再発行・キャンセルの届出

受診結果について

  • 受診結果は、医療機関から受診者本人および秋田市に通知されます。
  • 40歳以上(来年3月31日時点の年齢)のかたは、検査結果を「特定保健指導」の基準により判定し、保健指導が必要なかたには、「特定保健指導」の実施についてご案内します。
  • 国保加入者の特定保健指導

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市市民生活部 特定健診課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5636 ファクス:018-888-5637
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

健康・医療・衛生

特定健康診査・特定保健指導

  • オンライン資格確認等システムによる特定健康診査情報の提供の不同意について
  • 国保加入者の特定健康診査・後期高齢者の健康診査
  • 健診結果通知の再交付
  • 特定健康診査・健康診査の受診券の新規交付・再交付
  • 東日本大震災により避難されているかたの特定健康診査などについて
  • 診療情報提供のお願い
  • 事業主健診などの健診結果提供のお願い
  • 国保加入者の特定保健指導
  • 国保加入者の人間ドック
  • 人間ドック受診券の再発行・キャンセルの届出
  • 特定健康診査・特定保健指導リンク集
  • 第3期特定健康診査・特定保健指導実施計画
  • 平成29年度秋田市メタボリックシンドロームと健康に関する調査について
  • 健診実施医療機関用資料

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 山建開発の真冬でも家中ポッカポカモデルルーム開催中(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.