国保加入者の特定健康診査・後期高齢者の健康診査
集団健診(特定健診・健康診査)の電子(インターネット)申請について
令和5年度集団健診(特定健診・健康診査)の電子(インターネット)申請は、以下のページで詳細日程を確認のうえ、それぞれのリンクから直接お申込みください。
注意:今年度から電子(インターネット)申請の予約受付開始日が一律になりました。定員に達した場合は受付を終了します。
- 日曜健診(秋田県総合保健事業団中央健診センター会場)の電子(インターネット)申請は、各健診日とも令和5年6月13日(火曜日)から(予約開始は6月13日の午前0時から)
- 雄和・河辺会場での健診の電子(インターネット)申請は、各健診日とも令和5年6月5日(月曜日)から(予約開始は6月5日の午前0時から)
特定健康診査・健康診査とは
特定健康診査・健康診査は、生活習慣病の予防・改善を目的としています。
生活習慣病(糖尿病や高血圧症など)は、気づかないうちに進行し、脳や心臓、血管などにダメージを与え、ある日突然、狭心症、心筋梗塞、脳卒中など、命に関わる疾患を引き起こすことがあります。
特定健康診査・健康診査を受診して、自覚できない生活習慣病の早期発見に努めましょう。
1年に1度 健診を受けましょう!
以下の対象者に該当されるかたは、1年に1度、0円(無料)で健診を受診していただけます。
対象者 | 健診の種類 |
---|---|
秋田市国民健康保険に加入されている40歳以上のかた | 特定健康診査 |
後期高齢者医療制度に加入されているかた |
後期高齢者健康診査 |
受診券の送付
対象のかたには、5月下旬に受診券を郵送でお届けします。
注:年度途中に加入されたかたで、健診の受診を希望されるかたは、電話や電子申請でのお申込みをお願いします。
受診券の新規交付・再交付
受診券の新規交付や再交付に関する手続は、以下のリンクをご確認ください。
検査項目
検査項目は基本項目と詳細項目に分かれており、それぞれ以下の表のとおりとなります。
項目 | 内容 |
---|---|
身体計測 | 身長、体重、腹囲(特定健診のみ)、BMI |
血圧 | 収縮期血圧、拡張期血圧 |
血中脂質検査 |
中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロールまたはNon-HDLコレステロール |
肝機能検査 |
GOT(AST)、GPT(ALT)、ガンマGTP(ガンマGT) |
血糖検査 | 空腹時血糖または随時血糖(採血時間による)、ヘモグロビンA1c |
尿検査 | 尿糖、尿たんぱく |
追加項目 | 血清クレアチニンおよびe-GFR、血清尿酸 |
医師の問診 |
検査項目 | 対象となるかた |
---|---|
貧血検査 |
貧血の既住歴を有するかたまたは視診などで貧血が疑われるかた |
心電図検査 |
以下のどちらかに該当するかた
|
眼底検査 |
今年度の健診結果で以下のいずれかに該当するかた
|
受診方法
指定医療機関での受診
- 医療機関によっては予約が必要なほか、感染症の発生状況などにより実施内容が変更となる場合があります。事前に医療機関にお問い合わせの上、受診をお願いします。
- 健診を受診できる医療機関は、受診券に同封されている実施機関一覧でご確認ください。
- 受診日当日は、受診券と健康保険証を忘れずにお持ちください。
- 事前に受診券裏面の質問票の記入をお願いします。
集団健診会場での受診
- 詳しくは、以下のリンクをご確認ください。
健診結果
指定医療機関での受診
健診を受診した医療機関から結果の説明を受けることができます。医療機関によっては書面での交付を受けることもできます。詳しくは、健診を受診した医療機関にご相談ください。
このほか、健診を受診した月の翌々月末を目処に秋田市からも健診結果を送付します。
集団健診会場での受診
健診を受診した日から6週間程度で秋田市から秋田県総合保健事業団様式の健診結果を送付します。秋田県総合保健事業団から結果の説明はありません。
健診結果の再発行
秋田市から送付された健診結果を紛失された場合、再交付を受けることができます。詳しくは、以下のリンクをご確認ください。
結果の見方パンフレット

健診を受診された方に、健診結果と一緒に送付しているものです。
検査数値の解説や健康づくりのヒントが掲載されていますので、ぜひ、ご覧ください。
特定保健指導
生活習慣病のリスクがあると判断された方には、後日、特定保健指導のご案内をします。
マイナポータルでの結果の閲覧
マイナンバーカードの健康保険証利用を申し込みされると、本人に関する令和2年度以降の特定健診や事業主健診の結果をマイナポータルで閲覧できます。(受診した月の翌々月末日から。)
マイナンバーカードの保険証利用について
マイナンバーカードの保険証利用については、以下のリンクをご確認ください。
マイナポータルについて
マイナポータルについては、以下のリンクをご確認ください。
事業主健診などを受診したかたへ(結果提供のお願い)
事業主健診や自費で人間ドックを受診したかたは、健診結果の提供をお願いします。
治療中の方へ(診療情報提供についてのお願い)
治療中のため、特定健診と同等以上の検査を受けているかたは、かかりつけ医と相談のうえ、治療中に行った検査結果の提供をお願いします。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 特定健診課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5636 ファクス:018-888-5637
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。