エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市への意見・提案 > 市民の声の公表 > 「市民の声」の公表 - 観光・文化・スポーツ > 韓国便の再開を検討していただけないでしょうか


ここから本文です。

韓国便の再開を検討していただけないでしょうか

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1047121  更新日 令和7年7月18日

印刷大きな文字で印刷

 投稿日

2025年5月15日

 投稿要旨
 「韓国便を再開してほしい」そう強く思ったのは昨年の6月に仙台経由でソウルへ行った時のことです。本来15時頃仁川空港へ着くはずが遅延もあり17時到着。それは秋田を出てから11時間後、もっと気楽に韓国へ⾏けたらと思ったのが始まりです。就航のためには秋田、韓国どちらからも搭乗者を確保しなくてはならないと考えました。 SEVENTEENという韓国グループをご存知でしょうか。5万⼈規模の観客席を埋めるほどの大人気なアーティストです。そんな彼らが2017年2月下旬から1週間ほど番組収録のため秋田に滞在し、男鹿半島や阿仁スキー場、角館では火振りかまくらの体験など県内各地の観光名所を訪れていました。コンサートでは秋田をアピールしてくださったり、秋田では忘れられない思い出があるとも話してくださっています。大人気アイドルの来県を充分に活かしたいと思いました。実際に撮影地ということで来てくださったファンの⽅も多くいます。例えばSNSで訪問地をアピールし、更に撮影地ツアーなどがあれば韓国だけでなく県外からの集客にも繋がるのではないかと思います。彼らが紹介する秋田の魅⼒に県外の⽅はもちろん、 彼らの母国の⼈たちも興味を持 ってくださるはずです。秋田の魅⼒を詰め込んだツアーも考案できます。韓国の友人は、温泉・⽇本酒・ローカルなお祭りなど日本を感じられる事に興味があると話しておりまし た。他県での成功例もあるように、ゴルフ+温泉や料亭での食事+酒蔵見学など日本らしさを感じるものや、季節限定の観光(春︓角館のさくら武家屋敷宿泊、冬︓スキー場の樹氷など) も素敵だと思います。韓国便への意識を⾼めるため県民による地元おすすめスポット総選挙をしツアーに組み込むなど県民を巻き込むような企画があっても良いのではないでしょうか。 今、秋田は大きく変わり始めていると感じています。今までだったら届かなかった思いも新しい沼谷市⻑だからこそ耳を傾けてくださるのではないかと思い、多くの⽅の協力の元このようなメールをする決⼼をいたしました。ソウル便、韓国便の再開を前向きにご検討いただけますと幸いです。そのために一市⺠としてどのような取り組みが必要かご指導いただけませんでしょうか。
 回答要旨
このたびは、韓国便の再開について貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。人気アーティストの事例や秋田の魅力を活かしたツアー企画、県民を巻き込むアイデアなど、インバウンド誘客の促進の取組は大変参考になるものであり、興味深く拝見いたしました。 国際便の誘致については、秋田空港を所管する秋田県が行っておりますので、いただいたご意見を県の担当課に伝えるとともに、引き続き、県の動向を注視してまいります。 本市を応援してくださる皆様からのご意見は、市政発展の推進力となります。今後とも本市の活性化に向け、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 回答課

観光振興課(電話:018-888-5602)

 

内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。

関連情報

  • 観光振興課

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

市への意見・提案

市民の声の公表

「市民の声」の公表 - 観光・文化・スポーツ
  • 若者人口減少対策について
  • 韓国便の再開を検討していただけないでしょうか
  • 秋田市の今後について
  • スタジアム整備について
  • 観光案内所の拡充のお願い
  • CNAアリーナ★あきたの利⽤時間について
  • クアドーム ザ・ブーンについて
  • 竿燈まつり時の公用車駐車場置き場の開放について
  • のろしがうるさい
  • 八木山動物公園からのアフリカゾウ花子の移動について
  • ⼤森⼭動物園売店のポイントカードについて
  • 大森山動物園駐車場について
  • ブラウブリッツ秋⽥について
  • タバコの吸い殻、ペットのうんち
  • 佐⽵資料館の資料を別の場所で展⽰しませんか︖
  • ソユースタジアムのトイレについて
  • 秋⽥の⾃然を活かした街づくり
  • スケートボードパーク整備の要望
  • スケボーに関する条例制定

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:水のトラブル即解決 あなたに安心安全なくらしを 水道修理のセーフリー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.