千秋公園の樹木エドヒガン
サクラ属バラ科
学名:C.spachima
サクラの野生種で、春の彼岸頃に花が咲くことから命名されました。花は薄紅色から白色。
萼(ガク)の付根が丸く膨らむために、ほかの品種との見分けがしやすいです。
サクラの中では非常に長寿で、全国各地に銘木、古木が存在します。
千秋公園トピック
千秋公園ではウメが満開になり、ソメイヨシノと同じころに花が開きます。
松下門跡付近にも大木が2本あります。
- 分布
 - 本州~九州の山地に生える
 - 特徴
 - 葉は細く、葉柄や冬芽、樹皮は縦に裂ける
 - 葉
 - 
- 形:不分裂葉
 - つき方:互生
 - 縁の形:鋸葉縁
 - 落葉高木
 
 
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市建設部 公園課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5753 ファクス:018-888-5754
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
