飛沫防止用シートに係る火災予防について(動画あり)
新型コロナウイルスの感染防止対策のため、飛沫防止用のシートを使用している事業者が増えています。先般、大阪府内の商業施設において、客がライターを試しに点火したところシートに着火する火災が発生しました。飛沫防止用のシートは、材質によっては大変燃えやすく、火災になった場合に延焼拡大する危険性があるため、次のことに注意してください。
- 飛沫防止シート付近では火気の使用、喫煙は絶対にしないこと。
- 白熱球等熱源となるものから離して使用すること。
- ライター等を扱う売り場では、ライター等を点火させないようにし、店員の目が届くところで管理すること。
- 難燃性または不燃性のシートの使用も検討してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市消防本部 予防課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 消防庁舎
電話:018-823-4247
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。