令和6年度 親子水めぐりの旅
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 体験(つくる・参加する) 子ども・子育て
このイベントは終了しました。
 
- 開催日
- 
令和6年7月27日(土曜日) 
- 開催時間
- 
9時 から 15時30分 まで 
- 開催場所
- 
仁井田浄水場、秋田臨海処理センター、上下水道局川尻庁舎 
- 対象
- 
小学3年生から6年生までの児童を含む親子10組(20名程度) 
- 内容
- 浄水場や下水処理場の見学、実験などをして、川の水がどのように飲み水になるか、使った水がどのようにして川や海に戻されるのかを勉強します。 
 普段の学校見学では行けない特別な場所にもご案内します。- 仁井田浄水場施設見学
- 水質検査体験
- 秋田臨海処理センター(下水処理場)の見学
- トイレに流せるティッシュは本当に流してもよい?
 - 注:内容を変更する可能性があります。 
- 申込み締め切り日
- 
令和6年7月16日(火曜日) 申込みは終了しました。 
- 申込み
- 
必要です 申し込み期限:令和6年7月16日(火曜日)正午 
- 費用
- 
不要です 昼食代は実費です。 
- 募集人数
- 
10組20名程度 応募者多数の場合抽選 
- 集合場所
- 申込み方法
- 
ページ下部のお問い合わせ先まで電話、ファクス、はがきにてお願いします。 
 また、電子申請フォームの申し込みもできます。
- 申込み必要事項
- 
- 参加希望者全員の氏名・年齢(学年)
- 代表者の住所・電話番号
- 希望する集合場所 (川尻庁舎の場合駐車場の有無)
 
- タイムスケジュール(予定)
- 
時刻 スケジュール 9時00分 川尻庁舎出発 9時25分 秋田駅東口出発 9時45分 仁井田浄水場到着(見学・体験など) 11時45分 仁井田浄水場出発 11時35分 秋田テルサ到着(昼食・休憩 各自対応) 12時45分 秋田テルサ出発 13時15分 秋田臨海処理センター到着(見学など) 14時15分 秋田臨海処理センター出発 14時35分 川尻庁舎到着(実験など) 15時25分 川尻庁舎解散 15時50分 秋田駅東口解散 注:内容などを変更する可能性があります。 
過去の実施状況
 
川の水から飲み水ができるまでを学びます。
 
ろ過池を通った水は飲める水になります。
 
藤倉水源地のトラス橋を再現した模型やタッチパネル式のクイズなどがあります。
 
残留塩素を測って水道水の安全確認!
 
下水処理で必要な微生物を顕微鏡で探査中!
 
汚れた水をきれいにしてから海に戻してます。
 
一緒に実験して学びます。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市上下水道局 総務課
〒010-0945 秋田市川尻みよし町14-8 3階
電話:018-823-8434 ファクス:018-824-7414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。








