女性のためのワークショップフェア「自分らしく働く、しなやかに暮らす」
イベントカテゴリ: 祭り・催し 講座・教室(学ぶ・聞く) 体験(つくる・参加する)
自分らしい働き方や生き方を見つめ直し、誰もが個性や能力を発揮できる環境づくりを推進するイベントです。
- 開催日
-
令和7年9月27日(土曜日)
- 開催時間
-
10時から16時まで(各回詳細をご覧ください)
- 開催場所
-
秋田市文化創造館2階(秋田市千秋明徳町3-16)
駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。 - 対象
-
各回詳細をご覧ください
- 申込み
-
必要です
申込みが必要な講座があります。先着順になりますので、専用の申込みフォームにアクセスし、必要事項を入力のうえ送信してください。
注:申込みフォームは、講座一覧の各リンクからアクセスしてください。
注:8月18日(月曜日)正午から受付を開始します。 - 費用
-
不要です
- 託児
-
対応しております。
一部講座受講者および「秋田市なでしこ就労支援事業 オリエンテーション」参加者には、先着で託児を受け付けています。
それぞれ申し込み方法が異なりますので、ご注意ください。
- 問い合わせ先
-
秋田市市民生活部生活総務課 女性活躍推進担当
電話:018-888-5650
講座一覧
食べて、動いて、キレイになる!“あなたらしい”体づくりのコツ
一生おつき合いする自分の体、大切にできていますか?
「健康的なダイエット」をテーマに、管理栄養士による食生活のアドバイスと楽しく効果的なエクササイズを行います。
注:講座受講中の託児をご希望されるかたは、託児受付専用フォームから9月18日(木曜日)までにお申し込みください。
時間 | 10時30分から12時まで |
---|---|
講師 |
健康運動指導士 安田 恵海さん |
対象 | 18歳から49歳の女性(秋田市在住か在勤のかた) |
会場 | スタジオA |
定員 |
先着24名 |
持ち物 |
筆記用具、飲み物、汗拭きタオル、ヨガマット(お持ちのかた) 注:ヨガマットをお持ちでない方には当日貸出いたします。 |
服装 | 動きやすい服装、靴でお越しください |
秋田市保健所保健予防課 健康・栄養担当
電話:018-883-1178
女性のカラダと心をしなやかに整える“未病”の知恵
なんとなく体が重い、疲れやすい・・・そんな不調である未病のサインに気づいて、しなやかに生きる力を育てるためのお話です。
自分を知り、これからを考える機会にしてみましょう!
注:託児を受付していませんので、ご注意ください。お子様と一緒にご参加いただくことも可能です。
時間 | 14時30分から16時まで |
---|---|
講師 |
医療法人慶尊会 玉木内科クリニック 玉木 真実さん |
対象 | 秋田市在住か在勤の女性 |
会場 | スタジオA |
定員 | 先着50名 |
秋田市市民生活部生活総務課 女性活躍推進担当
電話:018-888-5650
ラジオパーソナリティだった私がデザイナーになった理由
エフエム仙台のラジオパーソナリティーとして活躍し、現在はデザイナー、ファシリテーターとして活躍する奥口文結さんを講師に迎え、キャリアや実績等を実体験を基に講演で紹介します。
ファシリテーションをはじめとしたコミュニケーションやブランディングの知識も紹介し、何か新しいことに挑戦したいと考えている女性に向けた講演です。
注:講座受講中の託児をご希望されるかたは、専用フォームから9月18日(木曜日)までにお申し込みください。
時間 | 10時から12時まで |
---|---|
講師 | ファシリテーター・ブランドデザイナー 奥口 文結さん |
対象 |
秋田市在住の女性 |
会場 | スタジオB |
定員 | 先着30名 |
講座を申し込む場合は、申込みリンクからEメールで、氏名、住所、電話番号をお知らせください。
秋田市産業振興部商工貿易振興課 創業支援担当
電話:018-888-5728
秋田市なでしこ就労支援事業 オリエンテーション
同事業で行っている講座の紹介や女性デジタル人材の働き方についてのパネルディスカッション、参加者同士のプチ交流会などを開催します。
注:オリエンテーション受講中の託児をご希望されるかたは、受講申込フォームから9月18日(木曜日)までにお申し込みください。
時間 | 13時から14時30分まで |
---|---|
対象 |
秋田市で就職や起業を希望する女性 |
会場 | スタジオB |
定員 | 先着30名 |
秋田市産業振興部企業立地雇用課 雇用労働担当
電話:018-888-5734
フェムラボあきた・ こころとからだのカフェ
女性が一生を通じて、心と体の健康を自分らしく大切にできるよう、知って・話して・つながる時間を届ける「つながりの場」です。 思春期から更年期まで、日頃なかなか話しにくい身体や気持ちのことを、お茶を飲みながら気軽に話してみませんか?
申し込みは不要です。お好きな時間に会場にお入りください。
時間 | 12時から15時まで |
---|---|
主催 | フェムラボ・あきた(日本女性財団秋田支部) |
会場 | 準備室B |
対象 |
12歳以上の秋田市在住の女性 |
フェムラボとは?
女性(=Female・フェム)特有の生理、妊娠、更年期など、女性が人生で直面する様々な健康課題を解決するための取り組みであり、さまざまな立場の人がつながることを目指しているものです。
秋田市女性活躍推進写真展
秋田市で様々な分野で活躍している女性ロールモデル(行動や考え方など、キャリアのお手本となる方)を紹介する写真展です。
開催中、どなたでもご覧になれます。
秋田市元気な子どものまちづくり認定企業紹介パネル展&幸せエピソードを募集!
従業員が仕事と子育ての両立ができるよう職場の環境づくりや市民の子育てを支援する企業活動を行っている「秋田市元気な子どものまちづくり企業」を紹介するパネル展を展示します。
また、同会場にて結婚や子育てに関する幸せエピソードも募集します!
開催中、どなたでもご覧になれます。
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 生活総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5622 ファクス:018-888-5623
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。