エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > イベント > 催し・イベント > アライの輪を広げよう!キャンペーン2025


ここから本文です。

アライの輪を広げよう!キャンペーン2025

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1047554  更新日 令和7年9月30日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 祭り・催し 講座・教室(学ぶ・聞く) 体験(つくる・参加する)

LGBTQ(性的マイノリティ)の方々が自分らしく生きられるように、性の多様性について市民理解を深め、LGBTQの方々が抱える生きづらさや不安に寄り添い支援する「アライ(味方)」の輪を広げることを推進するイベントです。

開催期間

令和7年10月1日(水曜日) から 令和7年10月31日(金曜日) まで

開催場所

仲小路商店街・秋田駅前周辺の各店舗ほか

対象

どなたでも

申込み

不要です

問い合わせ先

秋田市市民生活部生活総務課 女性活躍推進担当
電話:018-888-5650

キャンペーン参加企業

秋田の街中が6色の「にじいろ」に!
LGBTQ支援の象徴である6色の「レインボーフラッグ」にちなんで、各店舗で「にじ」をテーマにしたイベントを開催します!各店舗をめぐって、多様性について一緒に考えましょう。
各店舗で「秋田市にじいろバッジ」を配布&秋田市のアンケートに答えたかたに先着で「にじいろグッズ」をプレゼント!
(注意)東北電力ネットワーク株式会社および秋田犬ふれあい処in千秋公園は、「にじいろグッズ」配布対象外店舗です。

参加企業 店舗における「にじ」の取り組み
café La Doux 6色のにじいろのレアチーズケーキを提供
札幌かに本家秋田店

注文時に「にじいろ仲小路」の合言葉で、お食事のお客様へソフトドリンク1杯サービス

Branzi-no Akita スタッフがにじいろグッズを身につけてお出迎え
そば処 四季 会計時に「アライです」の合言葉で、会計から5%オフ!

東北電力ネットワーク株式会社 秋田電力センター

秋田市にじいろリーフレットをエントランスホールと仲小路掲示板に掲示

銀座セキネ秋田店 「アライ」の合言葉でハンガーをプレゼント!
食器のさかいだ 6色の津軽びいどろ色色豆皿をご用意
ティールーム陶 6アイテムトッピングしたアライサンデーを提供
なかいち秋田銘品館

2,400円(にじ)以上お買い上げのお客様に「にじいろのアメ」をプレゼント!

BILLION HOUSE 秋田市のアンケートにご協力で会計から5%オフ!店内ににじいろグッズを展示
花徳 色鮮やかな「にじいろブーケ」をお作りします♪(前日までご予約・税込み3,300円〜)
シアターカフェC's 「アライ」の合言葉で、会計から5%オフ!
秋田市立千秋美術館 秋田市にじいろリーフレットなどを設置します
秋田県中央男女共同参画センター

施設内をにじいろ装飾!10月4日は、LGBTQ理解促進セミナーを開催。

秋田犬ふれあい処in千秋公園 施設内を装飾しておもてなし!
千秋公園売店(〜10月15日まで) 店内をにじいろリボンで装飾

ワークショップやセミナーも開催します!

にじいろワークショップ

自分らしい色を見つけよう!

秋田公立美術大学 柚木恵介氏を講師にお迎えして、たくさんある色の中から、自分らしい色や好きな色を探し、自分の色と他の人が選んだ色との違いから「人との違い」を知り、自分らしさを見つけましょう!

開催日時

令和7年10月25日(土曜日)午前10時30分から午前11時40分まで

会場

秋田市にぎわい交流館AU アート工房1、2(秋田市中通一丁目4番1号)

詳細(要申し込み)

詳細は、以下のイベントページをご確認ください。

  • にじいろワークショップイベントページ

LGBTQ理解促進セミナー

となりのきみにつたわるように〜カミングアウトでつながる多様性社会〜

開催日時

令和7年10月4日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

会場

秋田市アトリオン地下1階 イベント広場(秋田市中通二丁目3番8号)

参加費

無料

内容
第1部:講演「カミングアウトってなんだろう?-知ることから始めるLGBTQ-」

講師

  • かずえちゃん

NPO法人「なろっさALLYふくい」副代表/コンテンツクリエイター

第2部:トークセッション「カミングアウトでつながる多様性社会」

登壇者

  • かずえちゃん
  • 今 将人さん
    損害保険ジャパン株式会社 カルチャー変革推進部 DEI推進グループ
  • 松倉 みほ子さん
    結婚相談所&LGBTご縁相談所 maricoco代表
事前申込にご協力ください。
  • LGBTQ理解促進セミナー申込フォーム(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 秋田県中央男女共同参画センターお知らせページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • LGBTQ理解促進セミナーチラシ (PDF 970.8KB)新しいウィンドウで開きます
LGBTQ理解促進セミナーの問い合わせ先
秋田県中央男女共同参画センター
秋田市中通二丁目3番8号6階
電話:018-836-7853
メール:akitawmc@alpha.ocn.ne.jp

オンラインアンケートを実施しています。

多様性を認め合う社会の実現のための秋田市の今後の取組に役立てます。

受付期間:令和7年11月14日(金曜日)まで

  • オンラインアンケートフォーム(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

添付ファイル

  • アライの輪を広げようキャンペーン2025チラシ (PDF 3.6MB)新しいウィンドウで開きます

関連情報

  • 多様な性への理解促進(にじいろあきた推進事業)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市市民生活部 生活総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5622 ファクス:018-888-5623
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


イベント

催し・イベント

  • 移住者交流会「みんなの田んぼ」〜稲刈り体験〜
  • 秋田市歴史探訪〜講座&まちあるきin牛島〜
  • 史跡秋田城跡発掘調査体験教室
  • 移住者交流会/薬膳×発酵で学んだ秋田の薬膳カレー
  • 「お寺コンサート」~音楽で紡ぐ~釈迦堂光明寺でのひととき
  • MIRRORLIAR FILMS AKITA 文化祭
  • あきたマママルシェ×秋田おやこ劇場×マミーズブレイン
  • アライの輪を広げよう!キャンペーン2025
  • 女性のためのワークショップフェア「自分らしく働く、しなやかに暮らす」
  • 〜図書館で音楽を楽しむ〜秋田県立図書館ロビーコンサート
  • 秋田県立博物館ロビーコンサート 〜100年ピアノに想いを寄せて〜
  • 【秋田市・(株)秋田銀行連携セミナー】秋田のこと気になってる人集まれ~!in Tokyo
  • にじいろ個別相談
  • にじいろ仲小路プラス☆アライの輪を広げよう!キャンペーン
  • お酒を楽しむ器展 2024
  • 太平山自然学習センター主催事業「まんたらめ ちびっこキャンプ」
  • キャッシュレス決済導入セミナー
  • 誰もが活躍推進フェスタ2024
  • ガラスのアクセサリー展
  • 秋田・男鹿・潟上 食の物産展
  • PARK-いきるとつくるのにわ わいないきょうこプロジェクト「今、何をすべきか」公開インタビュー
  • キャッシュレス決済導入セミナー
  • アルヴェ Summer Summer フェスタ2020 等の中止について
  • 【開催中止】第42回秋田市工芸品まつり
  • 太平山自然学習センター主催事業「まんたらめ 秋の太平山前岳登山」
  • 太平山自然学習センター主催事業「まんたらめ 秋のファミリーキャンプ」
  • アルヴェクリスマスフェスタ2019
  • みんなでささえあうまちづくり研修会(認知症研修会)
  • 太平山県立自然公園令和7年度太平山山開き登山
  • 秋田市公式Instagram写真展 #findakitacity
  • 若者支援ボランティア講座「地域の未来をつむぐ」
  • 第41回秋田市工芸品まつり
  • 農山村地域活性化センター(さとぴあ) オープニングイベント
  • 平成30年度秋田市「新成人のつどい」
  • 秋田市ワーク・ライフ・バランス推進イベント
  • 秋田市食のマッチング商談会と物産展
  • 【秋田・酒田交流事業】酒田市で吹奏楽交流演奏会を開催します。
  • 弥生時代にタイムスリップ「古代布づくり・土器づくり」
  • 第4回弥生体験講座「古代布づくり」
  • 第2回おとなの土器づくり体験
  • 第1回弥生体験講座「竪穴住居の屋根ふき替えと勾玉づくり体験」
  • 第2回弥生体験講座「木柵復元体験」
  • 令和7年度 弥生っこ村体験イベント
  • 第1回おとなの土器づくり体験
  • 第141回秋田県種苗交換会
  • 第3回弥生体験講座「親子土器づくり体験」

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:水のトラブル即解決 あなたに安心安全なくらしを 水道修理のセーフリー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:歯の予防が人生を変える ハピネス歯科クリニック(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.