雑誌スポンサー制度
雑誌スポンサー一覧(更新日時点)
社名 | 雑誌名 | 設置館 |
---|---|---|
有限会社書友社 | 書友 |
中央図書館明徳館 土崎図書館 新屋図書館 雄和図書館 河辺分館 フォンテ文庫 |
株式会社See Visions | 住宅情報誌JUU |
中央図書館明徳館 土崎図書館 新屋図書館 雄和図書館 河辺分館 フォンテ文庫 |
秋田信用金庫 | オレンジページ 歴史人 |
中央図書館明徳館 |
有限会社升谷商店 |
Hanako |
中央図書館明徳館 |
大人のための英語教室en | 多聴多読マガジン | 中央図書館明徳館 |
秋田県造園協会秋田市支部 | My GARDEN | 中央図書館明徳館 |
交点 |
nice things. |
中央図書館明徳館 |
医療法人土崎レディースクリニック | &Premium | 土崎図書館 |
税理士法人MIRAI |
PRESIDENT |
土崎図書館 |
タプロス株式会社 |
たまごクラブ kodomoe |
土崎図書館 |
一般社団法人秋田市建設業協会 | 週刊文春 | 新屋図書館 |
吉田眼科 |
NHKテキストきょうの健康 暮しの手帖 |
新屋図書館 |
森川内科・呼吸器科クリニック |
ラジオ深夜便 母の友 |
新屋図書館 |
医療法人おきた町診療所 | やさい畑 | 新屋図書館 |
雑誌スポンサー制度とは
図書館サービスを拡充するため導入しています。企業様ご購入の新刊雑誌を図書館に寄贈いただき、図書館では寄贈誌の新刊用透明カバーに企業様の広告を掲載するものです。この制度の特長は、企業様が市立図書館の雑誌カバー上でさまざまな広告を出せること、社会貢献活動に寄与できること、図書館側としては、さらに多様な雑誌を市民へ提供できることです。
募集している図書館
中央図書館明徳館、河辺分館、土崎図書館、新屋図書館、雄和図書館、フォンテ文庫で、随時募集しています。雑誌の種類については、各館とご相談ください。
事業の詳細
- 秋田市立図書館雑誌スポンサー制度実施要綱 (PDF 66.7KB)
- 同 別表(第3条関係)広告の規格など (PDF 27.2KB)
- (参考)秋田市広告掲載要綱 (PDF 131.5KB)
- (参考)秋田市広告掲載基準 (PDF 304.8KB)
申込みに必要な書類
- 様式第1号(第6条関係)雑誌スポンサー申込書。
- 広告の図案。作成の際は「同別表(第3条関係)広告の規格など」を参照してください。
- 企業様の概要がわかる資料。
申込書ご提出先
図書館名 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
中央図書館明徳館 | 〒010-0875 | 秋田市千秋明徳町4-4 | 018-832-9220 |
新屋図書館 | 〒010-1632 | 秋田市新屋大川町12-26 | 018-828-4215 |
土崎図書館 | 〒011-0946 | 秋田市土崎港中央六丁目16-30 | 018-845-0572 |
雄和図書館 | 〒010-1223 | 秋田市雄和妙法字上大部48-1 | 018-886-2853 |
河辺分館 | 〒019-2625 | 秋田市河辺北野田高屋字上前田表66-1 | 018-881-1202 |
フォンテ文庫 | 〒010-0001 | 秋田市中通二丁目8-1フォンテAKITA6階 | 018-893-6167 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市教育委員会 中央図書館明徳館
〒010‐0875 秋田市千秋明徳町4-4
電話:018-832-9220 ファクス:018-832-6660
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。