図書館のマイページを利用するには
マイページではこのようなことができます
マイページには、利用状況参照、ブックリスト、新着お知らせメール、Web利用者カード、ユーザ設定、パスワード再設定のメニューがあります。
貸出・予約状況の確認、資料の予約、貸出期間の延長、メールアドレスやパスワードの登録・変更などができるほか、秋田市立図書館利用カードをお忘れのときでもWeb利用者カードを提示いただくことで資料の貸出しが受けられます。
マイページを利用するには、カードに記載された番号と、パスワードが必要です。
マイページをご利用の前に
マイページを利用するには、カードに記載された番号と、パスワードが必要です。(カードについては「利用案内」をご覧ください。)
注:電話番号や住所の変更があった場合は、速やかに秋田市立図書館各館カウンターか移動図書館イソップ号で変更手続きをしてください。
カード交付時にお渡しする30日間有効の「仮パスワード」(ランダム8桁半角英数字)を、有効期間内に、ご自分だけがわかるものに変更してお使いください。
マイページにカードの番号と仮パスワードでログインし、「パスワードの変更」画面の指示に従って変更します。半角英数字を組み合わせて、4文字以上12文字以下のパスワードにしてください。
パスワード変更後、ご利用状況照会などの機能が利用いただけます。
注意事項
- カードの番号とパスワードはすべて半角で入力してください。
- パスワードを忘れてしまった場合は、図書館窓口や移動図書館イソップ号であらためて30日間有効の「仮パスワード」を発行します。有効期間内にパスワードを設定してお使いください。
- パスワードは、セキュリティ対策のため適時変更してお使いください。
貸出し期間延長についての注意
ご利用状況参照から貸出期間を延長することができます。以下の条件をすべて満たしていることが必要です。
- 延長したい資料が返却期限内である。
- 延長したい資料に予約が入っていない。
- 延長したい資料の延長処理回数が2回以下である(一つの資料に対して延長できるのは3回まで)。
返却期限を過ぎた資料の延長については、開館時のカウンターでご相談ください。
図書館からのメールの連絡について
メールアドレスを登録すると図書館からお知らせメールが届きます。
- 予約した本の貸出準備が整った際の連絡(連絡方法をメールにしてください。)
- 貸出中の資料の返却期限の連絡
- 貸出中の資料の期限が過ぎている場合の連絡
- 新着お知らせメールサービス(登録が必要です。)
メールアドレスを登録・変更するときは?
マイページにログイン後、「ユーザ設定」でメールアドレスを入力し、登録・変更してください。入力されたアドレスあてに、すぐに確認のメールが届きますので、本文中のURLをクリックして、登録・変更を確定してください。
登録したのに図書館からのメールが届かない場合は?
以下の原因が考えられます。
- メールアドレスの入力が間違っている。
- 受取り拒否設定をしている。
- プロバイダが迷惑メール対策をしている。
プロバイダの迷惑メール対策は定期的に行われているため、それまで届いていたメールが突然届かなくなる場合があります。その場合はプロバイダへお問合わせください。
予約資料の取置きは、1週間です。
図書館から本の貸出準備が整ったと連絡があった日から1週間以内にお借りください。
取置き期間の1週間を過ぎると、キャンセルとなります。
イソップ号ご利用のかたは、連絡が入った日から直近の巡回日においでください。
休館日、資料特別整理期間、年末年始は、取置き期間に含まれません。
予約の変更やキャンセルについて
マイページから、予約状況の照会ができます。予約状況一覧に「変更する」「取消する」ボタンが表示されている間は、キャンセルが可能です。
インターネットや携帯電話をお持ちでないかたは、電話でキャンセルや変更をお受けします。なお、本人確認が必要ですので、「秋田市立図書館利用カード」をご準備ください。
「変更不可」「取消不可」ボタンが表示されている場合、または操作方法がわからないときは、受取希望図書館までご連絡ください。電話での場合は、本人確認が必要です。「秋田市立図書館利用カード」をご準備ください。
電子メールでの場合は、カードの番号、氏名、電話番号、予約日時、予約図書名、新しい受取り希望館名(変更の場合)を明記してください。
注:秋田市立図書館では、電子メールによる未所蔵資料のリクエストにお応えできませんので、ご了承ください。
中央図書館明徳館
- 電話番号:018-832-9220
- 電子メール:ro-edml@city.akita.lg.jp
土崎図書館
- 電話番号:018-845-0572
- 電子メール:ro-edtl@city.akita.lg.jp
新屋図書館
- 電話番号:018-828-4215
- 電子メール:ro-edal@city.akita.lg.jp
雄和図書館
- 電話番号:018-886-2853
- 電子メール:ro-edyl@city.akita.lg.jp
イソップ号
- 電話は明徳館まで
- 電子メールは明徳館まで
河辺分館
- 電話番号:018-881-1202
秋田市立図書館では、電子メールによる未所蔵資料のリクエストにお応えできませんので、ご了承ください。
Web利用者カードについて
スマートフォンでマイページにログインすると、Web利用者カードを表示できます。
図書館のカウンターやイソップ号でWeb利用者カードを提示すると、資料の貸出しが受けられます。
同様の機能として、スマートフォン専用図書館アプリも提供しています。ダウンロードして秋田市立図書館利用カードを登録すると、アプリの立ち上げでカードを表示できます。
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市教育委員会 中央図書館明徳館
〒010‐0875 秋田市千秋明徳町4-4
電話:018-832-9220 ファクス:018-832-6660
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。