平成26年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第1回リレーセミナーを開催しました
テーマ「活力ある超高齢社会を共創するまちづくり」(東京大学高齢社会総合研究機構 特任助教:後藤 純氏)
5月31日(土曜日)アルヴェ多目的ホールで、秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第1回リレーセミナーを開催しました。
介護保険施設などで介護支援ボラ ンティアとして活動している高齢者2名の体験発表に続き、東京大学高齢社会総合研究機構特任助教の後藤 純氏から、「活力ある超高齢社会を共創するまちづ くり」と題して講演いただきました。
後藤氏からは、「日本の高齢化の先進地は世界の先進地でもある。秋田から、超高齢社会に対応し新たなモデルを世界に発信することも可能だ。」「活力ある地域社会づくりには、い(医)・しょく(食/職)・じゅう(住)の3つの改革を通じた包摂力あるコ ミュニティ(地域社会空間)の実現が重要である。」「行政、地元企業などが連携し、高齢者の健康・交流から就労支援、生活支援などを行う拠点として、コ ミュニティ・サポート・センターの設置を提案したい。」などのお話をいただきました。また、千葉県柏市の在宅サービスの拠点やサービス付き高齢者向け住宅の事例、岩手県でのコミュニティ型仮設住宅の取り組みなども紹介くださいました。
約90分にわたる講演後の質疑応答では、高齢者のための交通支援や自治会の活動の活性化などについて、積極的な質問が参加者から寄せられ、大変活気のあるセミナーとなりました。
チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 長寿福祉課 エイジフレンドリーシティ推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。