平成30年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ
平成30年度の予定はすべて終了しました。
エイジフレンドリーシティカレッジとは
市民、民間事業者と超高齢社会のさまざまな課題を学び、共有しながら、地域全体でエイジフレンドリーシティの実現に向けた取組を推進するために、各分野の専門家によるセミナーを開催します。
セミナー
- 日時
- 平成30年11月2日(金曜日) 午後7時から8時30分まで(開場午後6時30分)
- 開場
- 秋田市役所3階 中央市民サービスセンター洋室4(秋田市山王一丁目1番1号)
- テーマ
- 「100歳になっても私らしく地域で輝く」
- 講師
-
桑原 静 氏(BABAlab/シゴトラボ合同会社 代表)
- 定員
- 先着80名
- 入場料
- 無料
- お申し込み
-
秋田市役所 長寿福祉課 エイジフレンドリーシティ推進担当
電話:018-888-5666
ファクス:018-888-5667
メール:ro-wflg@city.akita.lg.jp託児および手話通訳をご希望のかたは、お申込み時にお知らせください。
- 講演内容
- 人生100年時代を迎え、誰もが自分らしくいきいき
と過ごすための暮らし方、働き方、生き方を模索して
います。自分が生活する「地域」をどのように捉え、
何ができるのか?年を重ねても自分らしく働き、いき
いきと暮らし続けるために必要となる手がかりは何で
あるか?地域で人が集まり、活躍できる場づくりを実
践している事例を交え、地域社会とのつながりを持ち
生きがいを見いだせる「場づくり」の魅力についてお
話しいただきます。 - 講師プロフィール
- さいたま市生まれ。NPO法人コミュニティビジネスサ
ポートセンターの勤務を経て、2011年「シゴトラボ合同会
社」を設立。
100歳までいきいきと働けるものづくりの職場「BABAlab
さいたま工房」を運営するほか、シニアが活躍できる場
づくりやシニア向けのサービスや商品開発を行う。広域
関東圏コミュニティビジネス推進協議会幹事。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 長寿福祉課 エイジフレンドリーシティ推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。