エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市の方針・計画 > 福祉保健 > エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)の取り組み > エイジフレンドリーシティカレッジ・講演会 > 令和2年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ


ここから本文です。

令和2年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1026641  更新日 令和3年2月8日

印刷大きな文字で印刷

令和2年度の予定はすべて終了しました。

エイジフレンドリーシティカレッジとは

市民、民間事業者と超高齢社会のさまざまな課題を学び、共有しながら、地域全体でエイジフレンドリーシティの実現に向けた取組を推進するために、各分野の専門家によるセミナーを開催します。

セミナー(定員に達しましたので申込み受付を終了しました)

日時
令和2年12月23日(水曜日) 午後1時30分から3時まで(開場午後1時)
開場
秋田市にぎわい交流館AU(あう) 3階 多目的ホール(秋田市秋田市中通一丁目4番1号)
テーマ
「コロナ禍、人工知能と共に生きる智慧」
講師

若宮 正子 氏(NPO法人ブロードバンドスクール協会 理事)

定員
先着100名
入場料
無料
お申し込み

秋田市役所 長寿福祉課 エイジフレンドリーシティ推進担当
電話:018-888-5666
ファクス:018-888-5667
メール:ro-wflg@city.akita.lg.jp

託児および手話通訳をご希望のかたは、お申込み時にお知らせください。

注意事項
  1. 感染予防対策のため、入場時には、検温および手指消毒をしていただきます。また会場では、マスクの着用をお願いいたします。
  2. 状況により講師の来秋が困難な場合、オンラインでの講演となる場合がございます。(参加者の皆様は会場での聴講となります)

講演内容

パソコンを通じて世界を広げ、世界最高齢現役プログラマーとしても知られる若宮さんから、定年後から現在も活躍されている経験も交えながら、コロナ禍で様変わりした「日常」において、創造的に人生100年時代を楽しく生きるための秘訣やヒントについてお話しいただきます。

講師プロフィール

1935年生まれの85歳。58歳からパソコンを独学で習得。表計算ソフトのエクセルで模様などを描く、エクセルアートの創始者です。80代でプログラミングに挑戦し、2017年2月、81歳の時にゲームアプリ「hinadan」を公開。同年6月米国アップル社の世界開発者会議に特別招待され、世界最高齢のプログラマー、アプリ開発者として紹介されたことで一躍注目を集めました。同年9月には、「人生100年時代構想会議」の有識者議員に選出。2018年2月に、国連社会開発委員会のイベントで講演されました。現在は、NPO法人ブロードバンドスクール協会 理事、メロウ倶楽部 副会長、熱中小学校教諭を務めています。著書には「独学のすすめ」「老いてこそ デジタルを。」などがあります。

講師 若宮正子 氏

  • 令和2年度秋田市エイジフレンドリーシティカレッジチラシ (PDF 790.9KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市福祉保健部 長寿福祉課 エイジフレンドリーシティ推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


エイジフレンドリーシティカレッジ・講演会

  • 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ・講演会
  • 令和4年度 秋田市エイジフレンドリーシティ講演会(申込は終了しました)
  • 令和3年度 秋田市エイジフレンドリーシティ講演会
  • 令和3年度 秋田市エイジフレンドリーシティ講演会を開催しました
  • 令和2年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ
  • 令和2年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジを開催しました
  • 令和元年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ
  • 令和元年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジを開催しました
  • 平成30年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ
  • 平成30年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジを開催しました
  • 平成29年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ
  • 平成29年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第1回リレーセミナーを開催しました
  • 平成29年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第2回リレーセミナーを開催しました
  • 平成28年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ
  • 平成28年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第1回リレーセミナーを開催しました
  • 平成28年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第2回リレーセミナーを開催しました
  • 平成27年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ
  • 平成27年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第1回リレーセミナーを開催しました
  • 平成27年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第2回リレーセミナーを開催しました
  • 平成27年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第3回リレーセミナーを開催しました
  • 平成26年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ
  • 平成26年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第1回リレーセミナーを開催しました
  • 平成26年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第2回リレーセミナーを開催しました
  • 平成26年度 秋田市エイジフレンドリーシティカレッジ第3回リレーセミナーを開催しました

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.