熱中症予防のために
熱中症予防のために
「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては生命にかかわることもあります。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
熱中症の症状
- めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い
- 頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う
重症になると
- 返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い
熱中症が疑われる人を見かけたら
- エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる
- 衣服をゆるめ、からだを冷やす(特に、首の回り、脇の下、足の付け根など)
- 水分、経口補水液(水に食塩とブドウ糖を溶かして作られた飲料)などを補給する
自力で水が飲めない、応答がおかしい時は、ためらわずに救急車を呼びましょう。
高齢者に多い熱中症
熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者で、多くは室内で発生しています。
その理由として、加齢によって体温調節機能が低下している高齢者は、体内に熱がこもりやすく、暑さやのどの渇きを感じにくいため、気づいたときには軽度の熱中症になっていることも少なくありません。
<高齢者の熱中症予防のポイント>
- 室温28度を超えないように、こまめにチェック
- エアコンや扇風機を上手に活用
- のどが渇いていなくてもこまめに水分補給
- 夜、トイレに起きるのが嫌だからといって、夕方から水分補給を控えることはしない
- 外出の際は、体をしめつけない涼しい服装で。日よけ対策も忘れずに
- 調子が悪いと感じたら、誰かそばにいてもらう
熱中症についての情報
- 普及啓発用リーフレット・ガイドラインなど(厚生労働省)(外部リンク)
- 熱中症関連情報(厚生労働省)(外部リンク)
- 熱中症予防情報(環境省) 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(外部リンク)
- 熱中症から身を守るために(気象庁) 気温の観測情報、天気予報など(外部リンク)
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 保健総務課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1170 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。