節度ある適度な飲酒について
アルコール関連問題啓発週間について
平成26年6月に施行されたアルコール健康障害対策基本法では、毎年11月10日から16日をアルコール関連問題啓発週間と定めています。この期間中は、アルコール関連問題に関する関心と理解を深めるため、国や地方公共団体をはじめさまざまな主体による啓発事業、広報活動が行われます。
お酒は私たちの生活に豊かさと潤いを与えるものである一方、不適切な飲酒は急性アルコール中毒や肝臓病の発症などアルコール健康障害の原因となります。さらに、アルコール健康障害は、本人の健康の問題であるのみならず、飲酒運転、暴力、虐待、自殺などのさまざまな問題にも密接に関連します。
節度ある適度な飲酒は、1日平均純アルコール20g程度です
厚生労働省では、節度ある適度な飲酒は1日平均純アルコールで20g程度と示しています。
純アルコール量20gをお酒で換算すると、
ビール中ビン1本、日本酒1合、焼酎25度100ml、ウイスキー60ml、などです。
女性は一般的に男性に比べて、アルコール分解速度が遅いことから男性の2分の1から3分の2程度の飲酒が適当と考えられています。
また、高齢者や、少量の飲酒で顔面紅潮や吐き気、頭痛などを起こしやすい人も飲酒量を控えるよう推奨されています。
12の飲酒ルール
厚生労働省により12の飲酒ルールが提案されています。
1.飲酒は1日平均2ドリンク(=20g)以下
2.女性・高齢者は少なめに
3.赤型体質も少なめに
4.たまに飲んでも大酒しない
5.食事と一緒にゆっくりと
6.寝酒は極力控えよう
7.週に2日は休肝日
8.薬の治療中はノーアルコール
9.入浴・運動・仕事前はノーアルコール
10.妊娠・授乳中はノーアルコール
11.依存症者は生涯断酒
12.定期的に検診を
AUDITで日頃の飲酒生活を振り返ってみましょう
AUDITとは…
世界保健機関(WHO)がスポンサーになり開発された、アルコール関連問題の評価に用いられる世界中で最もよく用いられているスクリーニングテストです。依存症のスクリーニングテストとして用いることもあります。
テストは10項目からなり、各項目の回答にしたがって0点から4点の点数が付与されており、日本では15点以上だとアルコール依存症の疑いがあると考えられています。
アルコール問題でお悩みの方、アルコール依存症でお悩みの方はご相談ください
秋田県健康福祉部 精神保健福祉センター
秋田市保健所健康管理課 精神保健・自殺対策担当
電話:018-883-1180
毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 8時30分から17時まで
面接相談は予約をお願いします
関連リンク
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 健康管理課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1180(精神保健・自殺対策担当)
ファクス:018-883-1158
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。