健康被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度
医薬品副作用被害救済制度は、医薬品および再生医療等製品を適正に使用したにもかかわらず発生した副作用による健康被害を受けた方に対して、医療費などの給付を行い、被害を受けた方の迅速な救済を図ることを目的とした制度です。
生物由来製品感染等被害救済制度
生物由来製品感染等被害救済制度は、平成16年4月1日以降(再生医療等製品については平成26年11月25日以降)に生物由来製品等を適正に使用したにもかかわらず、その製品が原因で感染症にかかり、入院治療が必要な程度の疾病や障害などの健康被害を受けた方に対して、医療費など給付を行い、迅速な救済を図ることを目的とした制度です。
相談窓口
救済制度については、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にご相談いただくか、ホームページをご覧ください。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)
電話番号:0120-149-931(フリーダイヤル)
受付時間:月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始を除く)午前9時から午後5時まで
Eメール :kyufu@pmda.go.jp
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 保健総務課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1170 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。