がん征圧月間
9月は「がん征圧月間」
「日本人の2人に1人が、一生のうちに何らかのがんになり、全死亡の中で、3人に1人ががんで命を落としている」といわれております。
早期がんの段階で治療すれば9割が完治するといわれております。
秋田市 部位別がん死亡数の割合(令和4年)
出典:秋田市の人口動態 令和4年までのあらまし
秋田市ではがんによる死亡が最も多く、女性よりも男性のがん死亡率が高い状況です。
男性は肺がん、胃がん、大腸がん、女性は大腸がん、肺がん、膵臓がんによる死亡が多い状況です。
検診で早期にがんを発見することが大切!
全国がんセンター協議会加盟施設における5年相対生存率(2011年から2013年までの診断例)・全がん
出典:「がんの統計 2022」(公財)がん研究振興財団
がんは、「Ⅰ期」「Ⅱ期」「Ⅲ期」「Ⅳ期」の順に進行していきます。
がんを早期に見つけることができるほど、5年相対生存率が高くなっています。
がんからいのちを守るためには、早期発見・早期治療が欠かせません。
症状のないときにこそ、がん検診を受ける意味があります。
自分のためにも、家族のためにも、がん検診に関心を持ち、定期的に検診を受けましょう。
まずはがん検診から!
秋田市では、各種がん検診を行っています。
詳しくは、「成人健診」をご覧ください。
平日、お忙しい方は日曜日を有効に活用しませんか。詳しくは、「日曜健診について」をご覧ください。
できることから始めませんか?がんを防ぐための新12か条
- たばこは吸わない
- 他人のたばこの煙を避ける
- お酒はほどほどに
- バランスのとれた食生活を
- 塩辛い食品は控えめに
- 野菜や果物は不足にならないように
- 適度に運動
- 適切な体重維持
- ウイルスや細菌の感染予防と治療
- 定期的ながん検診を
- 身体の異常に気がついたら、すぐに受診を
- 正しいがん情報でがんを知ることから
公益財団法人がん研究振興財団
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。