がん征圧月間
9月は「がん征圧月間」
毎年9月は公益財団法人日本対がん協会が定めた「がん征圧月間」です。
日本人の約2人に1人が、一生のうちに何らかのがんと診断され、全死亡の中で、約4人に1人ががんが原因で亡くなっています。
秋田市では、総死亡数のうち、がんによる死亡数が約25%と最も多くなっています。
男性は肺がん、胃がん、大腸がんの順に、女性は大腸がん、肺がん、胃がんの順に死亡数が多い状況です。
出典:秋田市の人口動態 令和5年までのあらまし
がんからいのちを守るためには、早期発見・早期治療が欠かせません。
国の調査によると、がん検診を受けない理由として多いのは「受ける時間がない」「自分の健康に自信がある」です。
がんは自覚症状のない早期に見つけ、適切な治療を受けることで治る可能性が高くなります。
自分のためにも、大切な人のためにも、定期的にがん検診を受けましょう!
健康な今こそがん検診を
秋田市では、各種がん検診を行っています。
詳しくは、「成人健診」をご覧ください。
平日、お忙しいかたは日曜日に健診を受けることもできます。
詳しくは、「日曜健診について」をご覧ください。
この機会に生活習慣を振り返ってみませんか?
引用:国立がん研究センター公式サイト
検診のほかにも、生活習慣の見直しが大切です。
これら5つの要因すべてに配慮した健康習慣を実践する人は、0または1つしか実践しない人に比べ、
がんになるリスクが男性で43%、女性で37%低くなるという推計が示されています。
できることから始め、1つでも多くの健康習慣を身につけていきましょう!
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。