歯の健康情報(大人編)
歯科健診を受けましょう
むし歯や歯周病を予防するためには、日頃のお口のケアに加えて定期的に歯と歯ぐきの検診を受け、適切な指導を受けることが大切です。
訪問歯科診療
秋田市歯科医師会では、歯科治療を必要としているものの「介護を受けている」「体が不自由である」など、ご本人が歯科医院へ通院することが困難な方のために、歯科医師や歯科衛生士などがご自宅・老人ホームなどの施設・入院中の病院などに伺い、歯科診療を行う訪問歯科診療(在宅歯科・歯科往診ともいわれます)を行っています。
詳しくは「秋田市歯科医師会(在宅・障がい者医療と介護)」をご覧ください。
歯の健康に関する教室のご案内
食べることは生きるために必要なことでもあり、生活の楽しみでもありますが、より良く食べるためには、「歯の健康」が深く関係しています。
「お口の機能向上学級」は、いつまでも健康で自立した日常生活を送ることができるよう、口腔の働きや予防方法を学び、口腔の機能を維持、向上させる教室です。
「歯科健康講話会」は、歯科医師による講話と質疑応答により学ぶ教室です。
「健康と栄養講話会」は、シニア世代の食生活や歯とお口の健康について学ぶ教室です。
歯科健康相談
秋田市では歯科衛生士が、歯周病、むし歯、ブラッシング法などの相談に応じます。
(現在、受診中のかたは、かかりつけ歯科医院にご相談ください。)
詳しくは「健康相談」をご覧ください。
秋田市内の医療機関で受けた治療や説明に関するご相談については、「秋田市医療安全支援センター」をご利用ください。
ご家族の方の歯科保健について
お子さんの歯の健康については「歯の健康情報(子ども編)」をご覧ください。
妊婦歯科健診については「秋田市歯科医師会(妊婦歯科健診)」をご覧ください。
お口の健康を保つためのワンポイントアドバイス
いつまでもすてきなお口を保つためのポイントを学んで健口(けんこう)に努めましょう。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。